徹底レビュー:安さで注目の「Amazon Fire」タブレット、5000円で買った人は満足できるか?コスト削減されたパーツはこれとこれ(1/2 ページ)

日本でも9月30日に発売となった、50ドルを切る新7インチタブレット「Amazon Fire」。一般向けには8980円で、プライム会員には4980円で販売される。この激安タブレットの性能はどうだろうか?

2015年11月08日 09時00分 公開
[Ian DebevoiseTechTarget]
Amazon Fire シンプルな作りの「Amazon Fire」《クリックで拡大》

 米国でタブレットが50ドルで売られるとき、それはドラッグストアの棚や、ブラックフライデー(※1)のバーゲン品コーナーに並ぶノーブランドAndroidモデルというケースが大半だ。こうしたタブレットは出来が悪く、50ドルどころか数ドルの値打ちもない。

※1 米国で11月第4木曜日に当たる「感謝祭」の翌日。年末商戦の初日とされる。

 米Amazon.comは、新しい 「Fire」タブレットでこうした状況を変えようとしている。以前、TechTargetでは従来のFireタブレットを「お手ごろ価格のブランド品」と評したことがあったが、新端末の価格は「激安」だ。

 この50ドル(※2)タブレットはきちんと役に立つのだろうか。性能やサービスを徹底解剖しよう。

※2 国内価格は8980円(Amazonプライム会員価格は4980円《税別》)

構造とデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news140.jpg

中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...

news124.jpg

集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...

news117.png

2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...