ここ数年、米Appleのタブレット「iPad」を愛用する多くのビジネスパーソンが大型モデルを待望してきた。「iPad Air 2」をはじめとする従来型の9.7型ディスプレイは、1日中使うのに最適なサイズではないからだ。そこで登場したのが「iPad Pro」である。その画面は12.9型と、iPad Air 2より78%も大きい。
ビジネスパーソンは処理速度への要求も高い。そのためiPad Proは、iPadでは最速のプロセッサを搭載し、RAMもこれまでの2倍に増やした。Appleは有償オプションでキーボードも提供しており、iPad ProはノートPCのようにも使える2-in-1端末となっている。同じく有償オプションのスタイラスペンを使えば、描画ツールにもなる。
われわれはiPad Proをビジネスユースとパーソナルユースで試用し、このタブレットが、「ノートPCと同じことができる」というAppleの約束をどれだけ果たしているかを検証した。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...