「UC機能を卓上電話で利用」、パナソニック新製品は中小企業のコミュニケーションを変えるかユニファイドコミュニケーションの一部の機能から導入

中堅・中小企業では、従来型の電話を使ってユニファイドコミュニケーションを導入する流れがきているようだ。パナソニック新製品の機能とは。

2016年06月08日 12時00分 公開
[Tracee HerbaughTechTarget]
KX-NS700Gの製品画像(出典:パナソニック米国法人)《クリックで拡大》

 パナソニック米国法人は、中堅・中小企業(SMB)向けのデスクフォンでビデオ会議やメッセージングなど、UC(ユニファイドコミュニケーション)機能を利用できるようにした。SMBは今後数年間、UC製品への支出を増やすと予想されている。

 パナソニック米国法人は2016年5月、同社の電話システムを支える「KX-NS700G」サーバにUC機能を追加した。同サーバの価格は2089ドルだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...