企業は最新技術や新しいシステムを導入する一方で、古くからあるメインフレームもいまだに現役だ。IT部門にとって、新旧のシステムを包括的に管理できる手法の必要性が高まっている。
ビジネスの世界は使い捨てだ。朝には完成したばかりで新鮮だったものが、昼にはありふれたものになり、夜には消えてしまう。だが絶滅しているものはほとんどない。
IT運用部門のマネジャーは、最新かつ最高のテクノロジーに後れを取るまいと食らいつきながら、数年または数十年前にインストールして、今もなお動作しているレガシーアプリケーションも抱えている。企業が必要としているのは、それらのシステムを問題なく動かし、新しいプロジェクトから運用スタッフを引き抜かずに済むような、応答性が高く効率的なアプリケーションの保守ツールだ。また多くの企業は、最新のアプリケーションでも利用できるアプリケーション保守・監視ツールを必要としている。
企業はBMC Software、CA Technologies、Compuware、Hewlett Packard Enterprise(HPE)、IBM、Oracleなど大手システム管理ベンダーの堅牢な運用ツールを調査するのが賢明だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...