ソニーがMWC2016で発表した「Xperia X」「Xperia XA」が登場した。どちらも価格競争力を重視したモデルだ。安定したパフォーマンスと優れた“Xperia”品質を低価格モデルで可能にした。
ソニーの主力モデルスマートフォンは、安定性が高く堅実だ。また、新機能や新技術の導入について保守的であることが多い。これは、「Xperia X」および「Xperia XA」というミッドレンジ製品でも同様だ。
世界規模でみたスマートフォン市場は、ZTE、HUAWEI、Xiaomiなどの中国ベンダーが投入した低価格スマートフォンが優勢になっている。ソニーは斬新な組み合わせの機能を搭載した5型ディスプレイ搭載のXperiaで中国の低価格モデルに勝負をかけた。
中国ベンダーの低価格モデルに対抗するため、ソニーは自分たちのフラグシップモデルで搭載した優れた操作性はそのままにしつつ、価格を下げて低価格モデル市場のユーザーを取り込もうとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...
OutbrainがTeads買収を完了、新生Teadsとして広告プラットフォームを統合へ
新会社はブランド広告とパフォーマンス広告の両方を最適化し、広告主により良い成果を提...