IT担当者は、モバイルデバイスをビジネス活用する場合、各モバイルOSの違いだけでなく、山ほどあるモバイルデバイスを把握する必要がある。最適なビジネス向けモバイルデバイスについて検証する。
従業員は仕事でもプライベートと同じモバイルデバイスを使用することを望んでいる。そのため、IT担当者は各種モバイルデバイスを把握して、企業で使用するのに適しているデバイスを理解する必要に迫られている。
だが調査対象となるデバイスは山ほどある。IT担当者は各モバイルOSの違いについて理解するだけでなく、各OSを搭載しているデバイスの中で業務使用に耐えられるものを把握しなければならない。Appleの時計型ウェアラブルデバイス「Apple Watch」について見てみよう。リリース時には大きく騒がれたApple Watchだが、果たして企業で使用する価値はあるのだろうか。現時点では、Apple WatchはAppleのスマートフォン「iPhone」やタブレット「iPad」の補助デバイスでしかない。またApple WatchとiPhoneやiPadの間でやりとりされる情報をハッカーに傍受される可能性もあり、セキュリティが懸念されている。
本稿では、Appleのスマートフォン「iPhone SE」や9.7インチのタブレット「iPad Pro」、GoogleのモバイルOS「Android」を搭載したBlackBerryのデバイスなど、企業向けのモバイルデバイスについて詳しく解説する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...