Webスケールのデータセットを整理するデータベースの台頭に関わるサプライヤー、そして「NewSQL」と呼ばれる新興勢力の動向について紹介する。
「NewSQL」につてまず言っておくべきこととして、この名称は誤解を招きやすい。この一群の技術は「not only SQL」という用語でも表現できる。分かりにくいかもしれないが、少なくとも従来型リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)の主要インタフェースであるSQLは、まだNoSQLデータベースのクエリに使われることがある。
それはさておき、NoSQLは多くのWebスケールアプリケーションが利用する巨大データセットを処理するためのデータベースを指す一般的な業界用語になった。
NoSQLデータベースのモデルはRDBMSより柔軟性が高く、時間の経過につれて変化する多様なフォーマットから成る大量のデータを整理しやすい。例えば自動車メーカーのデータベースは、販売された個々の自動車全てにモノのインターネット(IoT)アプリケーション経由でリンクされている。それぞれのモデルに異なる初期データ構造があり、センサーの数が増えて収集されるデータが増えれば、いずれその構造は変化する可能性がある。何百万台という自動車のカスタマイズされた記録は、個々の変更とサービス履歴を積み重ねながら維持できる。
NoSQLデータベースは究極の拡張性を提供し、データセットがどれほど大きくなろうとも、データベースがどれほど多くのノードに分散しようとも、一貫した高性能を発揮することを目的とする。この目的で、人気NoSQL製品は全てHadoopをサポートする。Hadoopはビッグデータ向けのオープンソースソフトウェアエコシステムで、何千台ものサーバで構成されたクラスタを横断する大規模な並行処理機能を提供し、ハードウェアやクラウドリソースを追加するだけで需要に対応できる。規模が大きく複雑なトランザクションの場合、一元化されたRDBMSでは処理に何時間もかかることもあるが、Hadoopクラスタを横断して分散されたNoSQLデータベースならばわずか数分で済む。
データベース市場全体ではまだ多くの指標でRDBMSが支配的な存在であり、特に取引の一貫性が重視される金融など特定のトランザクションアプリケーションでは依然として当然の選択肢となる。NoSQLでは一貫性の厳格さと引き換えに、速度とアジリティが重視される。ユーザーがストリーミングビデオの視聴を途中で中断した場合、中断した部分からサービスが再開されれば好印象を与える。そうでなければ不便ではあるが、法的問題は生じない。
NoSQLという用語は新しいものではない。最初に使われたのは1990年代後半で、それを支えるデータモデルの一部はさらに古くにさかのぼる。だがビッグデータの台頭とWebスケール処理のニーズに伴い脚光を浴びるようになった。Couchbaseは、市場を3段階で表現する。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ゼンリンマーケティングソリューションズでは、地図情報によるデータ分析作業を効率化するため、プログラミング不要のデータ分析ツールを導入した。同社はどのような製品を採用し、課題解決につなげていったのだろう。
データ活用におけるさまざまな課題を解決するBIツール。近年は、その枠を超え、さらなるデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームへの注目度が高まっている。3社の事例を基に、同製品の魅力と実力に迫る。
データの可視化/分析をサポートするツールとして定評のあるBIツールだが、導入したものの活用できていない企業は意外と多い。その理由を確認するとともに、解決策として注目したい「チャットBI」の機能やメリットを詳しく解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
多くの企業で「情報の分断」や「手作業によるデータ処理への依存」が課題となり、迅速な経営判断を阻害している。本資料では、クラウドとBIツールを活用した分析基盤を構築し、これらの課題を解決した2社の事例を紹介する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...