医療機関に対するランサムウェア攻撃は避けられないと考えたほうがよさそうだ。専門家によると、攻撃に対する多面的な防御措置とバックアップが医療機関を守る鍵になるという。
医療機関に対する身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」の攻撃には、多くの複雑な要因が絡んでいる。医療機関のIT担当者は、他のサイバーセキュリティ脅威や攻撃と同様に、最善を尽くしてランサムウェア攻撃の発生を阻止しなければならない。だが、それと同じくらい重要なのは、医療機関がランサムウェア攻撃に遭った後に何ができるかを計画することだ。
残念ながら、ランサムウェア攻撃に遭う可能性は高いだろう。2016年の初頭だけを見ても、医療機関への攻撃は1日に約4000件発生している。米国政府の各機関共同報告書によると、これは1日約1000件のランサムウェア攻撃が報告されていた2015年と比較して、約300%の増加だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
中国政府がTikTok売却先としてイーロン・マスク氏に白羽の矢? うわさの真相は……
米国で禁止か売却か――。判断が迫られるTikTokに驚きの選択肢が浮上した。売却先の一つ...
集客装置としての「イカゲーム」(無料eBook)
残酷なシーンが多いことで知られる作品なのに世界のブランドはなぜタイアップしたがるの...
2025年の広告・マーケティング予算、「増加」企業の割合は?
コムエクスポジアム・ジャパンが企業のマーケティング活動における予算や主要な関心事を...