米国では1日4000件、避けられない医療機関に対するランサムウェア攻撃をどう防ぐ?身代金は払うべきではない

医療機関に対するランサムウェア攻撃は避けられないと考えたほうがよさそうだ。専門家によると、攻撃に対する多面的な防御措置とバックアップが医療機関を守る鍵になるという。

2016年11月08日 12時00分 公開
[Kristen LeeTechTarget]
ランサムウェア ランサムウェアは画面ロックや暗号化でファイルをアクセス不可にし、復旧と引き換えに被害者に身代金を要求する(出典:マカフィー公式ブログ「身近な脅威となったランサムウェア」)《クリックで拡大》

 医療機関に対する身代金要求型マルウェア「ランサムウェア」の攻撃には、多くの複雑な要因が絡んでいる。医療機関のIT担当者は、他のサイバーセキュリティ脅威や攻撃と同様に、最善を尽くしてランサムウェア攻撃の発生を阻止しなければならない。だが、それと同じくらい重要なのは、医療機関がランサムウェア攻撃に遭った後に何ができるかを計画することだ。

 残念ながら、ランサムウェア攻撃に遭う可能性は高いだろう。2016年の初頭だけを見ても、医療機関への攻撃は1日に約4000件発生している。米国政府の各機関共同報告書によると、これは1日約1000件のランサムウェア攻撃が報告されていた2015年と比較して、約300%の増加だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...