SQL Server on Linuxプレビュー版公開で探るMicorosoft“オープン化”の本気度やはり目指すべきは“保護”より“解放”

MicrosoftはSQL Serverの導入を促そうと、「SQL Server Enterprise Edition」機能を幾つか「Standard Edition」にも広げ、「SQL Server on Linux」を投入する。

2017年01月10日 15時00分 公開
[Jack VaughanTechTarget]
SQL Server 2016 Service Pack 1は日本語版も公開している

 Microsoftは2016年11月、「SQL Server 2016 Service Pack 1」をリリースすると同時に、Linuxで実行するSQL Serverで最初のパブリックプレビュー版も一般公開した。どちらも最新機能を追加しているが、その目的は同社の主力データベース製品であるSQL Serverのさらなる普及にある。

 SQL Server 2016 Service Pack 1では、同ソフトウェアのさまざまなエディション間で一貫性のあるプログラミングモデルを追加している。このプログラミングモデルのアップデートにより、以前は最上位モデルのSQL Server Enterprise Editionに限定していた高度な機能の一部が「SQL Server Standard Edition」でも何らかの形でサポートされるようになる。「SQL Server Express Edition」を使用する開発者も、この幅広いプログラミングモデルがこのエディションのプラットフォームも含むようになったため、高度な機能を利用できるようになる。

 一方、プレビューモードで一般公開した「SQL Server on Linux」のサポートにより、OSにLinuxを採用しているシステムでもSQL Serverデータベースが利用できるようになり、全く新しい分野への導入が可能になる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...