LG Electronicsの「LG G6」はアスペクト比18:9ディスプレイを搭載したフラッグシップモデルのスマートフォンだ。Samsung Electronicsの「Galaxy S8」と比較して、使い勝手はどうだろうか。
LG Electronicsが2017年の同社のフラグシップモデルとしてリリースした「LG G6」に備わっている3つの特徴により、LG G6は過去のモデルと一線を画す仕上がりとなっている。1つは、18:9のアスペクト比を実現した5.7型のQHD+ディスプレイ。もう1つは、異なる焦点距離の13MP広角レンズを搭載した背面デュアルカメラ。そして3つ目の特徴は、本体がアルミニウムのフレームを採用したガラス仕上げになっていて、ベゼルが極薄であることだ。
ところが、LG G6には、Qualcommの「Snapdragon 821」が搭載されている。Snapdragon 821はパワフルだが、Qualcommが提供する最上位プロセッサではなく、フラグシップに近いとされるスマートフォンに適したプロセッサだと考えられている。それから、ソニーが2015年に発売した背面カメラのセンサーとCorningの「Gorilla Glass 3」が搭載されている。前者はミッドレンジのデバイスで採用されているもので、後者は前モデルの「LG G5」で採用されていたものより1世代古い保護層だ。LG G6の全体的な印象はとても良い。Samsung Electronicsの「Galaxy S8」に真っ向から勝負を挑める機種であることは間違いない。パワーという点ではGalaxy S8に及ばないが、価格は手ごろだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。