徹底レビュー:「LG G6」は縦長ディスプレイで「Galaxy S8」に勝負を挑む?アスペクト比18:9が目を引く(1/2 ページ)

LG Electronicsの「LG G6」はアスペクト比18:9ディスプレイを搭載したフラッグシップモデルのスマートフォンだ。Samsung Electronicsの「Galaxy S8」と比較して、使い勝手はどうだろうか。

2017年06月11日 08時00分 公開
[Dragan PetricTechTarget]
LG Electronicsの「LG G6」《クリックで拡大》

 LG Electronicsが2017年の同社のフラグシップモデルとしてリリースした「LG G6」に備わっている3つの特徴により、LG G6は過去のモデルと一線を画す仕上がりとなっている。1つは、18:9のアスペクト比を実現した5.7型のQHD+ディスプレイ。もう1つは、異なる焦点距離の13MP広角レンズを搭載した背面デュアルカメラ。そして3つ目の特徴は、本体がアルミニウムのフレームを採用したガラス仕上げになっていて、ベゼルが極薄であることだ。

 ところが、LG G6には、Qualcommの「Snapdragon 821」が搭載されている。Snapdragon 821はパワフルだが、Qualcommが提供する最上位プロセッサではなく、フラグシップに近いとされるスマートフォンに適したプロセッサだと考えられている。それから、ソニーが2015年に発売した背面カメラのセンサーとCorningの「Gorilla Glass 3」が搭載されている。前者はミッドレンジのデバイスで採用されているもので、後者は前モデルの「LG G5」で採用されていたものより1世代古い保護層だ。LG G6の全体的な印象はとても良い。Samsung Electronicsの「Galaxy S8」に真っ向から勝負を挑める機種であることは間違いない。パワーという点ではGalaxy S8に及ばないが、価格は手ごろだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...