IaaS市場が発展するにつれて、パブリッククラウドプロバイダーの間で巻き起こる次の競争の波は、価格ではなく、Webサービスとイベント処理関連のものになるだろう。
パブリッククラウドには、新たなパラダイムが存在している。このパラダイムは、Infrastructure as a Service(IaaS)、Platform as a Service(PaaS)、Software as a Service(SaaS)の中で最良のものを組み合わせ、ベンダーとユーザーの両方にとってクラウドのビジネスケースの質を高めることを目的としている。この新たなパラダイムは、Webサービス(特にイベント駆動アプリケーション)を中心に展開し、今後のパブリッククラウド市場を形成することが予想される。
IaaSはオンデマンドで仮想マシンを提供する。つまり、ユーザーが実行するアプリケーションに関係なく、基本的に誰にでもIaaSを販売できる。しかし、ユーザーの観点では、IaaSの影響があるのはサーバのコストだけで、企業は依然として自社でソフトウェアのプラットフォームとアプリケーションを保持しなくてはならない点は同じだ。つまりIaaSでは、ITの運用コストを大幅に削減することはできない。これは、最近まで、価格以外でIaaSプロバイダーが競争できる側面がなかったことも意味している。
Amazon Web Services(Amazon)、Microsoft、Googleは、IaaSに機能を追加することで、ユーザーがパブリッククラウド特有の機能を使用するアプリケーションの作成をサポートしたり、他社との差別化を図ったりできることを認識している。これらの機能は、クラウドでホストされている機能のAPIで、プラットフォームサービスまたはWebサービスと呼ばれることもある。これらのAPIは、特にクラウド向けに作成された複雑なアプリケーションの開発と導入を簡略化する。これらのWebサービスは、PaaSのようにソフトウェア自体に書き込まれるが、ほとんどのPaaSと違って、特定のOSやミドルウェアに縛られることはない。ほぼ完全にアプリケーションとして機能するものもあり、SaaSの機能と近似している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...