軽量OS「Windows 10 S」に大喜びする人、がっかりする人の違い「アプリの選択肢はVDIで増やす」は是か非か(1/2 ページ)

「Windows 10 S」はWindowsストアから入手可能なアプリケーションしかインストールできない。VDIを導入すれば従来のWindowsアプリケーションも利用できるが、その方法には賛否それぞれの見方がある。

2017年06月14日 08時00分 公開
[Ramin EdmondTechTarget]
画像 何を重視するかによってWindows 10 Sの評価は異なる

 「仮想デスクトップインフラ」(VDI)を利用すれば、Microsoftの軽量OS「Windows 10 S」の企業にとっての魅力は少しだけ高まる。ただしそのメリットは、Windows 10 Sの弱点を帳消しにするほどではない。

 GoogleのクライアントOS「Chrome OS」の対抗馬とされるWindows 10 S。その最大の特徴は、公式アプリケーションストア「Windowsストア」から入手可能なアプリケーションしか利用できないことだ。この制限を回避するには「Windows 10 Pro」にアップグレードすればよい。

 あくまでもWindows 10 Sとして使い続けたい場合は、Citrix SystemsかVMwareなどが提供しているVDI製品を使う方法がある。従来型のWindowsアプリケーションなどWindowsストアから入手できないアプリケーションでも、VDIを使うことによってWindows 10 Sから利用できる。

 ITプロフェッショナルの中には、この解決策に納得していない人もいるようだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...