徹底レビュー: 4000円台からの爆安タブレット「Fire 7」、安過ぎて心配なので検証したディスプレイの満足度はお値段以上(1/3 ページ)

7型ディスプレイを備えるAmazon.comの新型タブレット「Fire 7」は、49.99ドルからという驚きの低価格が特徴だ。“安かろう悪かろう”ではないのか。さまざまな角度から検証する。

2017年07月15日 05時00分 公開
[Ed HardyTechTarget]

関連キーワード

Amazon | スマートデバイス | タブレット


写真1 写真1 2017年モデルのFire 7(写真や画面は全て海外版)《クリックで拡大》

 Amazon.comの「Fire 7」は良質なディスプレイに、まずまずのパフォーマンスとバッテリー持続時間を備えている(写真1)。何より49.99ドル(国内のAmazon.co.jpでは通常税込価格8980円。後述の「Amazon Prime」会員はクーポン適用で4980円)という非常に手頃な価格が目を引く。Amazonエコシステムとの結び付きが強い点は、会員製サービスAmazon Primeのユーザーにとってメリットになる。だが、それ以外のユーザーを門前払いにすることになるのは避けられない。

 Fire 7は、2015年モデルの「Fire」の後継機にあたる。7型ディスプレイ採用のタブレットとしては初めて、Amazonの音声アシスタント「Alexa」が利用できるようになった(国内では未提供)。

 Amazonは本当にこれほど安価な価格で、優れたタブレットを作れるのだろうか。本稿の狙いはその検証だ。

構造とデザイン

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2|3 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。