そこまでSSDにやらせるか? ベンダーが開発する“AI組み込みSSD”の可能性AI搭載SSDは何に使えるのか【中編】

FlexxonやSamsung、Synopsysなどのベンダーが、SSDにAI技術を搭載する研究開発を進めている。SSDに搭載されるAI技術は、どのような用途に役立つのか。

2024年03月30日 08時30分 公開
[Jim HandyTechTarget]

関連キーワード

SSD | 人工知能 | 機械学習 | ストレージ


 「SSD」にAI(人工知能)技術を組み込む開発が進んでいる。SSDにおいて、AI技術はデータ読み書き速度の向上やセキュリティ対策などさまざまな点でイノベーション(技術刷新)をもたらす可能性がある。実際にベンダーが手掛ける開発は一様ではなく、それぞれに特色がある。

SSDで未知の脅威をスクリーニング

 AI技術は、特定のパターンから逸脱しているパターンを認識することに活用できる。

 シンガポールを拠点とするSSDメーカーのFlexxonは、マルウェアのスクリーニングにAI技術を採用している。同社のSSD「X-PHY AI Cyber Secure SSD」はAI技術を搭載し、読み書きするデータやデータの転送パターンをリアルタイムでモニタリングし、マルウェアを検出する。ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)は通常、特有のパターンでデータにアクセスしている。AI技術でこのパターンを識別する手法はマルウェアのシグネチャ(マルウェアを判別するためのデータ)を必要としない。そのため未知の脅威の検出に有用なのではないかとFlexxonは期待している。

データをその場で前処理する

 SSDに搭載されたAI技術は、データ処理をサーバからオフロードするためにも活用できる。こうすることで、データをストレージにインポートしたり、ストレージからエクスポートしたりする必要がなくなる。

 SSDコントローラーを手掛けるMarvell Technologyは、SSDに内蔵するAI機能を使って、SSD内に保存されたデータのメタデータを生成するという発案をしている。Marvell Technologyは半導体ベンダーのNVIDIAと共同で、このアイデアを実現するためのSSDコントローラーのPoC(概念実証)を実施した。

 Marvell TechnologyはこのAI機能で膨大な非構造化データセットにタグを付与し、画像処理やビデオ分析、テキスト処理のための前処理をSSDで実行することを目指している。

 電子機器ベンダーのSamsung ElectronicsもAI搭載SSDの研究開発を進めている。同社はAI関連のタスクをSSDにオフロードして、サーバ側のプロセッサの負荷を軽減する方法を提示している。

 プロセッサの設計を手掛けるSynopsysは、プロセッサの「DesignWare ARC」を提供している。同社はエンベデッドビジョン(視覚情報を処理するシステム)向けのプロセッサ「DesignWare ARC EV」の開発と提供を通じて、"完全にプログラム可能でスケーラブルなAIシステム“の提供を目指している。


 後編はAI搭載のSSDを選ぶときの注意点を説明する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

リモート接続におけるITサポートチームの負担軽減、AIによる業務効率化の実践術

リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。

製品資料 TeamViewerジャパン株式会社

短期間かつ低リスクで、リモートアクセスツールの導入を完了させる方法

昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/07 UPDATE

  1. 縲軍aspberry Pi縲阪□縺代§繧�↑縺�€.IY螂ス縺阪′縺�↑繧倶ス惹セ。譬シ繝サ蟆丞梛PC縺ッ��
  2. 繝。繝ォ繧サ繝�せF1繝√�繝�縺後€卦eamViewer縲阪d縲郡AP縲阪→謌ヲ縺�€懊b縺�ク€縺、縺ョ蜍晁イ�窶昴→縺ッ��
  3. Windows縺ョ莉ョ諠ウ繝�せ繧ッ繝医ャ繝励′菴ソ縺医↑縺上↑繧九€後Γ繝「繝ェ荳崎カウ縲阪→縺昴�隗」豎コ譁ケ豕�
  4. 繧ケ繝槭�窶�1蜿ー窶昴〒繧ゅ≧蜊∝��溘€€iPhone繧Бndroid繧偵€後ヮ繝シ繝�PC縲阪↓螟峨∴繧区婿豕�
  5. iPhone繧Бndroid窶�1蜿ー窶昴〒繧ゅ≧蜊∝��溘€€繧ケ繝槭�繧偵€後ヮ繝シ繝�PC縲阪↓螟峨∴繧区婿豕�
  6. 5蛻�〒蛻�°繧九€薫utlook for iOS縲阪€≫€廾utlook窶昴↑繧峨〒縺ッ縺ョ萓ソ蛻ゥ讖溯�縺ィ縺ッ
  7. 縲後せ繝槭�繧帝聞縺丈スソ縺�◆縺�€阪�繧ゅ≧蟶ク隴倥§繧�↑縺�シ溘€€AI謳ュ霈峨〒雋キ縺�崛縺医′蜉�騾�
  8. 隱ー繧ゅ′荳€蠎ヲ縺ッ諤昴▲縺溘€景Phone縺ァAndroid繧「繝励Μ繧剃スソ縺�◆縺�€阪€∝ョ溘�蜿ッ閭ス縺ォ
  9. 縲後せ繝槭�繝医ヵ繧ゥ繝ウ遖∵ュ「縲阪′蟄ヲ譬。縺ォ繧ゅ◆繧峨@縺溪€憺ゥ壹″縺ョ謾ケ蝟�柑譫懌€昴→縺ッ��
  10. 繝弱�繝峨Ρ繝シ繧ォ繝シ縺ォ縺ッ縺溘∪繧峨↑縺�€應ク臥ィョ縺ョ逾槫勣窶昴↑繧峨〓窶應ク臥ィョ縺ョ繧ャ繧ク繧ァ繝�ヨ窶�

繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/08 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。