「Apple Watch」は「iPhone」なしでは真価を発揮できない、という小さくない課題がある。だが2017年秋に登場する新型Apple WatchはLTE通信への対応が見込まれている。その可能性について、専門家が解説する。
2014年、多くのメディアは「Apple Watch」について“ティム・クック氏のCEO就任後に発表した初の全く新しい製品カテゴリー”という切り口で捉え、この製品の成功が同社のトップとしての地位の正当性を立証するものになるだろうと伝えた。アナリストの中には、このスマートウォッチは、当時累計販売台数が2億台を達成した「iPad」の成功をいずれ超えるであろうと信じていた者もいた。
しかしそれと同時期に、IT業界にいる筆者の友人は「350ドルを払わなくたって、自分のポケットに入っている『iPhone』を取り出せば済むのでは」と言っていた。これに対し的を射た反論は聞いたことがない。
この3年間を振り返ると、彼の述べた通りであった。その後Apple Watchの新モデルの販売価格は下がったが、iPhoneへの依存度はいまだに高い。Apple Watchが通信キャリアに接続するためにはApple Watchの近くにiPhoneを置いておく必要があり、その点が今なお実用性と利便性の障壁となっているのだ。Apple WatchをWi-Fiに接続していない場合、インターネット接続を必要とする機能(メッセージと電子メールの確認や通知の受信など)を利用するためにはiPhoneを近くに置いておく必要がある。ならば、単にiPhoneだけを利用して、お金を節約すればいいのではないだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。
昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。