IoT(モノのインターネット)以降の世界をVR/ARがさらに変える準備は整った。ただし、VR/ARを企業や組織に普及させるためには、幾つかの準備が必要だ。
調査会社IDCによれば、VR(Virtual Reality、仮想現実)およびAR(Augmented Reality、拡張現実)市場の収益は、2016年時点で52億ドルだったが、2020年には1620億ドルを超える規模へ成長を見込まれている。IoTと同様、強い変革力を持つVR/AR技術は、ビジネスを劇的に変える可能性をはらむ。
同技術には課題も残る。うち1つは、「何をもってVR/ARを定義するか」という議論に欠かせない、VR/ARの作り出す経験「現実(Reality)」の定義が曖昧である点だ。VR/ARは、コンピュータを使って生成した画像や音声データで、ユーザーが体験する世界を一から構築することもあれば、別の“現実”を補足することもできる。こうした点は、テレビのように、あらかじめ完成した映像を視聴する受動的な体験とVR/ARとの間に一線を引く。VR/ARが映し出す世界は、ユーザーのインプットによりいくらでも変化するためだ。企業は、業務の合理化や販売機会の拡大、サービスの改善などの目的に、VR/AR技術とIoTデバイスを組み合わせて活用できる可能性もある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...