Lenovoの「Tab4」は、お手ごろ価格でバッテリー持続時間は若干気になるが優秀なハードウェアを備え、負荷の低いタスクの処理には十分なパフォーマンスを発揮する。用途を限定した使い方で活躍するだろう。
Android搭載タブレットでは小型、中型サイズの市場は競争が激しい。だが、Tab4はそのお手ごろ価格を武器にこの市場に闘いを挑んでいる。
Tab4は、8型が129.99ドルと10.1型が179.99ドルの2つのモデルから選べる。テストには8型モデルを使用した。2つのモデルの違いは少なく、ディスプレイサイズの違いはその1つだが、レビュー結果の多くは10.1型モデルにも当てはまる。
どちらのモデルも、Qualcommの「Snapdragon」プロセッサと16GBのストレージを内蔵し、Googleの「Android 7.1」を搭載している。
8型モデルの寸法は約211(幅)×8.3(高さ)×124(奥行き)ミリ、重さは約320グラムだ。そのため、ハンドバッグやリュックに入れて簡単に持ち運べる。
確かに、Amazonの「Fire HD 8」など、同様の機能や特徴を備えた低価格のデバイスは他にもある。だが、Lenovoの製品は見た目や使い心地がはるかに優れている。Tab4は小型かつ軽量でありながら、そのデザインはプロ指向が強くなっている。
構造の品質はすばらしく、テストで力を加えても曲がったり、たわんだりすることはほとんどなかった。大部分がブラスチック製とは思えない頑丈さだ。
テストに使用したタブレットのカラーは黒だったが、白も用意されている。
10.1型モデル(Lenovo Tab4 10)の寸法は約247(幅)×8.5(高さ)×170(奥行き)ミリだ。ディスプレイサイズが大きくなってはいるが、持ち運びの容易さは8型モデルと遜色ない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...