Appleの「iOS」は、2017年のアップグレードでは「iPad」が重視されている。しかも、変更の範囲はかつてないほど広範囲に及ぶ。
毎年アップグレードされるAppleの「iOS」は、ここ数年、「iPhone」向けの機能強化がほとんどだった。だが、2017年のアップグレードでは「iPad」が重視されている。しかも、変更の範囲はかつてないほど広範囲に及ぶ。同社は、iPadをどのノートPCにも負けない、実用性を備えた本格的なPCに変えようとしているが、その目標へさらに進んだといえる。
Appleの「Dock」の能力は大幅に向上している。また、「Split View」も機能強化され、ドラッグアンドドロップもサポートされる。「Appスイッチャー」とコントロールセンターが統合されたが、これは台無しになっている部分もある。だが、キーボードは改善された。「ファイル」アプリが大きく強化機能され、「メモ」アプリもさらにしっかりとしたものになった。それ以外にも、程度の差はあるが、iOSのほぼ全てに微調整が加えられている。
本稿では、iPadでこれらの変更を全てテストした上で、各変更がどの程度適切に機能するか説明する。また、本稿執筆時点での「iOS 11」の安定性についても取り上げ、インストールして問題がないかアドバイスする。
iOS 11の機能の大半はiPad向けだが、iPhoneユーザーが完全に置き去りにされているわけではない。詳しくは、iPhone用iOS 11のレビュー記事「iPhone Xだけではない 新旧iPhoneの利便性を向上させる『iOS 11』注目機能 」をご覧いただきたい。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。
新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...