徹底比較:AWS、Google、AzureのDBサービス 最適な組み合わせとはデータベース管理者の生産性向上へ(1/2 ページ)

Webベースのアプリケーションの運用基盤としてPaaSを選択し、移行する場合、データベースについても必ず考慮すべきだ。データベースを完全にサポートしているクラウドインフラに移行するメリットを以下で詳しく検討しよう。

2017年11月21日 05時00分 公開
[Kenneth MilbergTechTarget]

 主要なPaaS(Platform as a Service)の機能や特徴を検討する際、データベースサービスについては後回しにされることが珍しくない。Web開発者にしてみると、フレームワーク、ミドルウェア、言語サポートなど、より関心の高いトピックが幾つもあるからだ。データベースサービスがPaaSでそんなに重要なのか、ピンとこない読者もいるだろう。以下でもっと詳しく説明しよう。

 PaaSの一要素としてのデータベースは、現在はDBaaS(Database as a Service)として定義されているが、これが一般に公開されるまで、開発者のチームは、アプリケーションデータベースを(自力で)管理せざるを得ないというのが常だった。Web管理者は通常、データベース管理者(DBA)を兼務することはほとんどなく、その逆もしかりであることには理由がある。DBaaSはクラウド管理者の監視下にあるサービスなので、従来のデータベース機能について、アプリケーションチームが責任を負うことはない。DBaaSは企業が(組織内の)全てのデータベースを操作し、組織のアジリティー(機敏性)と耐障害性を実現するためのフレームワークだが、その一方で、DBA自身の生産性も総体的に向上させる。

 データベースのプロビジョニングに必要な手順は簡略化してサポートすることができる。複雑なデータベース操作はAPI呼び出しで実行するように構成できるからだ。従って開発者は、細かいデータベース操作をさほど気に掛ける必要はない。またDBAは生産的な活動に、より多くの時間を割けるようになる。データベースを始終調整し、パッチを当てたりバックアップの心配をしたりする代わりに、組織全体の問題に注意を向けることができるからだ。クラウドベースのSQLサービスは、ITシステムの面からデータベースの効率を向上させる方法として、間違いなく理想的なアプローチだ。

 人気の高いPaaSごとに、よく利用されているリレーショナルデータベースサービスを詳しく見ていこう。

Amazon RDS

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。