エンタープライズモビリティー管理(EMM)を導入する企業が増えるに伴い、2018年にはクラウド、Enterprise of Things(EoT)、統合エンドポイント管理(UEM)などのトレンドの重要性が増すだろう。
2018年、ITプロフェッショナルは、モバイル活用のトレンドに細心の注意を払う必要がある。中でもクラウド、Enterprise of Things(EoT)、統合エンドポイント管理(UEM)が重要になる。
モバイルデバイスの存在感が増すにつれ、エンタープライズモビリティー管理(EMM)は多くの企業の中核を担うコンポーネントになっている。ビジネスユーザーは、半数以上の社内業務をモバイルデバイスで行っていると推測される。こうした状況では、モバイルデバイスがビジネスツールとして扱われる。決して、使用が許される単なる追加テクノロジーではない。
2018年にモバイルデバイスを導入する企業は、EMMスイートを使ってデバイスをプロビジョニング、管理、保護することで、ユーザーの生産性を高めることができる。
2018年のEMM業界には、多くの企業に影響する変化が幾つか起きると想定される。このようなトレンドは、企業が調査して、自社のモバイル戦略に取り入れる価値がある。ここからは、企業がモバイルの使用に関して変更できる2018年の3つの重要な分野を取り上げる。
現在、クラウドでホストされているEMMは半数程度にすぎないと推測される。早い段階からEMMに投資している企業は、オンプレミスでのホストを続けている。新たにインストールされるEMMの大半はクラウドでホストされるようになっている。だが、残りの企業の姿勢は変わらず、変える理由もないと考えている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...