デジタルトランスフォーメーションがたどる3つの段階 出遅れた企業が巻き返すには?役割自体を見直すことが肝要(1/2 ページ)

デジタル経済が事業を特徴づける場面が増えている。そして、事業や収益へのITの関わり方もさらに密になっている。

2018年05月24日 05時00分 公開
[Scott SinclairTechTarget]

関連キーワード

IaaS | IT部門 | SaaS


画像 デジタル変革の全体像を把握し、将来を見通そう

 デジタル変革(デジタルトランスフォーメーション)に関する話題は多い。クラウド、コンバージドインフラ(CI)およびハイパーコンバージドインフラ(HCI)、ソフトウェア定義ストレージ(SDS)などのテクノロジーは、間違いなくデジタル変革の一翼を担う。ディスクストレージからオールフラッシュストレージへの変化でさえ、事業に大きな影響を与える。まさしく、ITは、高度なものから取るに足らないものまで、続々と登場する新しいテクノロジーによって常に変革を続けているといえる。だが今、その様子がこれまでとは大きく異なるように見えるのはなぜだろう。

 その理由は、事業がデジタルによって特徴づけられるようになってきているためだ。ITは、これまでよりも密接に収益と関連するようになっている。そして、ITが徐々に事業へと変化している。おおむね、事業とデータの関係は、次の3段階のいずれかで定義できる。

1.データが事業に不可欠な段階

 事業の成長に伴い、より多くのデータと、そのデータに対処するITが必要になる。データベースのサイズが大きくなり、より多くのリソースが求められる。従業員が増えれば、電子メールやファイル管理の規模が拡大する。これが、ここ数十年間のITの状況だ。

2.データが事業を最適化する段階

 この段階では分析を導入することになる。事業運営の効率を上げ、より優れた製品をより迅速に開発するために、データを集め、利用しているか。顧客を理解するためにデータを役立てているか。こうしたことが問い掛けられる。データに洞察と分析を加えることで、効率が高く、機敏な事業を育てていく。

3.データが事業になる段階

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       1|2 次のページへ

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。