デジタルトランスフォーメーションがたどる3つの段階 出遅れた企業が巻き返すには?役割自体を見直すことが肝要(2/2 ページ)

2018年05月24日 05時00分 公開
[Scott SinclairTechTarget]
前のページへ 1|2       

ストレージに関する気掛かりな事実

 ITの重要性は飛躍的に高まり、その役割もインフラの拡大とともに増大している。データが業績に直接結び付くようになり、IT部門は新しい業務を担わなければならなくなっている。ITの責任者は、現状の責務を果たすのも難しいにもかかわらず、新しい業務を引き受けることになる。このように責務が増えることで、ITストレージ担当者は将来の雇用展望は安泰だと考えるかもしれない。ただし、ESGの実際のデータは、その逆を示している。

 調査に参加したストレージ意思決定者のうち、今後もストレージが他とは一線を画す職域としてとどまり、クラウド、CIやHCI、SDSといった新しいテクノロジーが職務に与える影響はないと考えているのはわずか12%だった。つまり、多くのITストレージ担当者は、こうした次世代テクノロジーを脅威に感じていることになる。そのため、ITの重要性は高まっているにもかかわらず、ITを支える担当者は将来を懸念している。この一見矛盾するような2つの傾向の裏には、何があるのだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ 1|2       

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社シーイーシー

内製化を阻む障壁を乗り越える、DX人材の育成を効率化する方法とは?

IT人材の不足を受け、多くの企業でノウハウ蓄積や人材育成を目的としたシステム内製化が進んでいるが、導入の初期段階で必要なスキル習得につまずくケースが多いという。本資料では、DX人材の育成を効率化する方法を紹介する。

製品資料 富士通株式会社

小売業における次の一手、「次世代コマースプラットフォーム」とは

海外進出や展開加速を考える小売業にとっては、「CX」「EX」「DX」の3つの課題に加え、海外ガバナンスを備えた「グローバルなコマースプラットフォームの統一」が重要な課題となる。これらの課題解決には、何が必要なのだろうか。

製品資料 富士通株式会社

価格最適化を行う「ダイナミックプライシング」の小売業への適用

AIなどを活用して価格最適化を行う「ダイナミックプライシング」。近年では海外大手を中心に小売業でも取り組みが進んでいるが、国内での導入はまだ少ない。日本での実現が困難な理由と、その課題を解決するための方法を紹介する。

事例 双日テックイノベーション株式会社

ニッセイ情報テクノロジーに学ぶスマートワーク推進、会議&外線電話の課題解消

ニッセイ情報テクノロジーでは、テレワークから出社へ移行する中で、会議の効率化と外線電話の対応が課題となっていた。そこで同社は、テレビ会議システムやクラウドPBXを活用し、柔軟な働き方を実現するための環境を整備した。

製品資料 株式会社ジャストシステム

紙を用いた業務から脱却、製造業でのペーパーレス化を推進するための打開策とは

製造業では、紙ベースの業務が依然として多く残っているが、業務効率やセキュリティの観点で考えると、ペーパーレス化の必要性は高い。本資料では、その推進を支援するノーコード開発に対応したクラウド型の業務管理システムを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。