多くのテレワーカーがIT関連のトラブルによるダウンタイムを経験している。結果、巨額の損失を生み出している。また世代格差も判明した。自社ITに不満を持っている世代とは?
Apogeeが2000人以上の労働者を対象に調査した結果、英国労働者の45%がテレワークでノートPCやその他のハードウェアが正しく機能しないことに不満を感じており、35%がオフィス勤務からテレワークやハイブリッドな働き方に切り替える際にIT関連のトラブルを経験したという。
問題は主に接続性に関係している。テレワークでの問題の原因として、インターネット接続と信号の不備(38.96%)とインターネット接続の喪失(37.78%)、ノートPCのクラッシュ(25.92%)、ハードウェアの動作不良(18.77%)が挙げられた。
テレワーク中のダウンタイムによって失われた時間の1週間平均は1.5~2時間(19.32%)、30~60分(17.67%)、2時間半~3時間(13.2%)だった。興味深いことに、テレワーク中は通常よりも時間のロスが少なかった(14.77%)やダウンタイムによって時間をロスすることはなかった(9.43%)という回答もあった。
19%の回答者はITの問題について質問すべき相手が分からなかったと答え、テレワーク中はIT部門に頼れなかった(14%)という回答もあった。ハイブリッドな働き方が勤務モデルとして急浮上するにつれ、業務上の懸念点はテレワークとオフィス勤務のサポートに一貫性がないという答えだ。ITソリューションの改善方法については、回答者の4分の1がITチームの迅速な対応を希望しており、設備の強化やハードウェアの向上を希望する回答も同程度あった。
年齢層による違いも現れている。16~24歳の事務職員の87%はIT環境に変更が必要であると考えている。変更を希望する事務職員が46%しかなかった55歳以上を大きく上回る。
職場のIT問題がコストに及ぼす影響と結果として生じるダウンタイムも明らかになった。英国の労働者はITの欠陥とITサポートの欠如により、テレワーク中に平均85時間を失った。この労働時間の損失により、英国企業は毎週1億1500万ポンド(約177億5000万円)のを失うとApogeeは見積もっている。
Apogeeのアウレリオ・マルギ氏(CEO)は言う。「当社の調査によると、多くの企業が労働者の要求を適切に満たすソリューションやチームを用意していない。ITに精通する新世代の労働者は、企業に多くのことを期待するだろう。企業はそうした変化を実現する準備をしなければならない」
「企業には、ダウンタイムや不適切なソリューションで金銭を失う余裕はない。将来を決定付けるのは引き続きハイブリッドな働き方になる。今後数カ月から数年の生産性や収益を確保するためには、職場サービスをアウトソーシングすべきだろう」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
全社的戦略に基づいた一体感のあるDXを実現するには、全社員の共通言語としてDXリテラシーを身に付けることが重要だ。そこで、経済産業省策定の「DXリテラシー標準」に連動した内容を学習できるeラーニングサービスに注目したい。
管理職の対話型マネジメントによる組織力の活性化を目的に、「1on1」を導入する企業が増えている。しかし、さまざまな課題も浮上している。最先端のAI技術で、客観的に1on1を分析し、PDCAを回して改善ができる1on1支援ツールを紹介する。
全社的にDXを進めるには、全従業員がITの基礎知識を含めたDXリテラシーを習得する必要がある。個人や部署間のITリテラシーに格差がある中、注目されているのがDXの実務に必要な知識の理解度を確認する「DX基礎能力試験」だ。
変化し続ける規制に対するコンプライアンスを犠牲にすることなく、イノベーションを加速させ、コストの削減やサイバー脅威への対処も実現するにはどうすればよいのだろうか。その鍵となるのが、最新のAIとクラウドテクノロジーの活用だ。
企業システムのインフラとしてクラウドが当たり前の選択肢となった昨今、自社のクラウド戦略を練るうえで、さまざまな角度からクラウドの動向を把握しておくことが望ましい。CIOが注目すべき10のクラウドトレンドを紹介する。
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「AIエージェント」はデジタルマーケティングをどう高度化するのか
電通デジタルはAIを活用したマーケティングソリューションブランド「∞AI」の大型アップ...