「意思決定者は分かってない」――意思決定者と従業員の悲しい擦れ違い意思決定者の残念な「妄想」

ある意識調査の結果、意思決定者と従業員の間には深い溝があることが分かった。「意思決定者の妄想」は従業員の意識とどれほど懸け離れているのだろうか。

2022年01月13日 08時00分 公開
[Brian McKennaComputer Weekly]

 市場調査会社Vanson Bourneが中堅企業の意思決定者と従業員計3350人を対象に調査を実施(2021年6月~7月)し、その調査結果をUnit4が公開した。

 この調査によると、上級意思決定者は優れた職場文化があると考えているのに対し、その従業員は同じようには考えていないことが分かった。

 Unit4のクリス・リチャーズ氏(英国とアイルランド担当プレジデント)は本誌のインタビューに答え、特に注目に値するものとして「意思決定者の妄想」を挙げた。

意思決定者と従業員の残念な擦れ違い

会員登録(無料)が必要です
iStock.com/adachynskyi

 「印象的だったのは、意思決定者の約70%がポジティブな職場文化を提供していると考えているのに対し、そう受け取っている従業員は43%にすぎなかったことだ。意思決定者のリップサービスなのか現場の声に耳を傾けていないのか分からないが、現実には不一致がある」(リチャーズ氏)

 「人材採用と人材維持のパフォーマンスは非常に優れており、改善の余地はない」と考えている意思決定者は25%に上る。それに対し、意思決定者以外でそう考えている人は12%にすぎない。

 財務管理に関しては、財務プロセスが煩雑過ぎであり、サプライヤーへの支払い、予算の管理、発注番号や請求書の発行などの日常業務を困難にしていると56%の回答者が答えている。

 成熟度の低い企業は重要な問題として、時代遅れのプロセスやシステム(49%)と人為的なエラー(43%)を挙げている。

 調査では、この先12カ月の重点分野として運用効率の向上、生産性の向上、新規顧客の獲得の3つが挙げられている。人材関連の優先度はかなり低く、テレワーク環境やハイブリッドオフィス環境が成功の重要な要因になると答えた企業はわずか17%にすぎなかった。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 ServiceNow Japan合同会社

7つのユースケースで探る、リスク/コンプライアンス管理の課題と解決策

企業がビジネス規模を拡大し、サプライチェーンやビジネスパートナーとの協業が進んだことで従来型のリスク/コンプライアンス管理の限界が露呈しつつある。リスク管理を次のステップに進めるためには、これまでと異なる仕組みが必要だ。

事例 ServiceNow Japan合同会社

1年で顧客離脱率が20%低下、Lenovoは自社サービスの価値をどう高めたのか?

Lenovoでは、顧客デバイスのライフサイクル管理を支援するDevice as a Serviceを世界中に提供している。しかし、そのオペレーションは複雑であり、顧客エクスペリエンスを高めるために改善が必要だった。同社が採った改善策とは。

製品資料 LRM株式会社

“惰性”から脱却して効果を上げる、年間を通じたセキュリティ教育計画の立て方

セキュリティリスクが増大している今日において、社内のセキュリティ教育は必須のタスクとなっている。しかし、セキュリティ教育それ自体が目的化してしまい、確実な効果を上げられていないケースも多い。

製品資料 LRM株式会社

進化するサイバー攻撃に対応、セキュリティ教育を見直すための3つのポイント

日々進化するサイバー攻撃から自社を守るためにも、時代の変化やトレンドに応じてセキュリティ教育を見直すことが必要だ。その実践ポイントを「目的の再確認」「教育の実施状況の分析」「理解度・定着度の測定」の3つの視点で解説する。

製品資料 株式会社ブレインパッド

DX推進を見据えた「データ活用人材」を社内で育てるための効果的な方法とは?

データ活用人材を社内で育成するためには、「DX推進者」や「分析実務者」などの役割に応じたスキル定着が欠かせない。効果的な育成を行う方法として、あるデータ活用人材育成サービスを取り上げ、その特徴や事例を紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。