レガシーアプリケーションを近代化すると、多種多様な課題が発生する可能性がある。幸い、この課題を解決するための選択肢はたくさんある。
現在の顧客は、以前に比べてアプリケーションのエクスペリエンスに多くのことを求める。そのため企業は、自社のアプリケーションスタックの近代化を考えるようになった。レガシーアプリケーションの近代化には、新機能の迅速な導入、リリース回数の増加、極めて高い可用性など多くのメリットがあり、いずれも顧客エクスペリエンスの向上につながる。こうしたメリットには魅力がある。だが、その課題は複雑だ。
一般に大企業は、10年以上前に作成された多数のレガシーシステムを保有し、作成当初から同じ方法で運用している。このようなアプリケーションは膨大な行数のコードで構成されている。だがテストカバレッジがない。こうしたコードが全て、1つのモノリシックアーキテクチャ内に互いに結び付けられている。こうしたアプリケーションは、多くの場合、Oracleの「Java Platform, Enterprise Edition」など、最新とはいえないプラットフォームで開発され、実行はデータセンターのオンプレミスサーバに限定されている。
これまでに多くの企業が、現行システムのまま現状維持の姿勢を貫いてきた。だがコンテナやクラウドコンピューティングが成熟してきた今、企業には優れた知識と確信をもってレガシーアプリケーションを近代化する選択肢が用意されている。
加えて、こうした企業の多くは、新しいクラウドネイティブなアプリケーションも開発している。レガシーアプリケーションを統合し、アプリケーション間でシームレスなワークフローとユーザーエクスペリエンスを実現する必要があるためだ。この近代化の課題に直面する企業は、レガシーアプリケーションと最新アプリケーション統合を容易にする有意義なガイダンスを必要としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。