レガシーアプリをクラウドへ移行する“間違いのない”2つの方法最優先に解決すべき考慮点は

レガシーアプリケーションを近代化すると、多種多様な課題が発生する可能性がある。幸い、この課題を解決するための選択肢はたくさんある。

2018年07月18日 05時00分 公開
[Twain TaylorTechTarget]

 現在の顧客は、以前に比べてアプリケーションのエクスペリエンスに多くのことを求める。そのため企業は、自社のアプリケーションスタックの近代化を考えるようになった。レガシーアプリケーションの近代化には、新機能の迅速な導入、リリース回数の増加、極めて高い可用性など多くのメリットがあり、いずれも顧客エクスペリエンスの向上につながる。こうしたメリットには魅力がある。だが、その課題は複雑だ。

 一般に大企業は、10年以上前に作成された多数のレガシーシステムを保有し、作成当初から同じ方法で運用している。このようなアプリケーションは膨大な行数のコードで構成されている。だがテストカバレッジがない。こうしたコードが全て、1つのモノリシックアーキテクチャ内に互いに結び付けられている。こうしたアプリケーションは、多くの場合、Oracleの「Java Platform, Enterprise Edition」など、最新とはいえないプラットフォームで開発され、実行はデータセンターのオンプレミスサーバに限定されている。

 これまでに多くの企業が、現行システムのまま現状維持の姿勢を貫いてきた。だがコンテナやクラウドコンピューティングが成熟してきた今、企業には優れた知識と確信をもってレガシーアプリケーションを近代化する選択肢が用意されている。

 加えて、こうした企業の多くは、新しいクラウドネイティブなアプリケーションも開発している。レガシーアプリケーションを統合し、アプリケーション間でシームレスなワークフローとユーザーエクスペリエンスを実現する必要があるためだ。この近代化の課題に直面する企業は、レガシーアプリケーションと最新アプリケーション統合を容易にする有意義なガイダンスを必要としている。

クラウドネイティブとクラウドフレンドリーの違い

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

クラウドネイティブインフラ導入戦略ガイド

企業のデジタル化、クラウド化の動きが加速する中で、ネットワークやアジャイルの必要性が改めて関心を集めている。本稿では、クラウドネイティブアプリケーションの採用に当たってIT意思決定者が考慮すべき事項を解説する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

クラウドネイティブアーキテクチャ導入戦略ガイド

クラウドネイティブアーキテクチャは、ビジネスにとっての未来と目されている。本稿ではDevOpsとマイクロサービスベース技術の影響、ソフトウェア開発のためのコンテナにおけるセキュリティの重要性、クラウドネイティブアプリケーション開発のためのMicrosoft Azureについて取り上げる。

プレミアムコンテンツ アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

“危ないコンテナ”の条件は? VMとどう使い分ける? コンテナ丸分かりガイド

アプリケーションを稼働させる手段として普及した「コンテナ」。仮想マシンとは何が違い、どのように使い分ければよいのか。コンテナを安全に運用するために注意すべきこととは。コンテナ活用のヒントを紹介する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

「クラウドネイティブ開発」の基本と未来

クラウドネイティブなアプリケーションを構築することで、クラウドサービスのメリットを最大限に生かすことができる。クラウドネイティブ開発の基本と、開発に役立つツールがどのように進化しているのか、説明する。

技術文書・技術解説 アイティメディア広告企画(2025年04-06月クラウドネイティブ特集)

「Kubernetesクラスタ」運用の基礎知識をおさらい ツールのセキュリティ比較も

Kubernetesクラスタ管理の基本原則は何か。クラスタ管理ツール「Rancher」「OpenShift」「Tanzu」が採用しているセキュリティ対策とは。運用管理の基礎知識をおさらいする。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/29 UPDATE

レガシーアプリをクラウドへ移行する“間違いのない”2つの方法:最優先に解決すべき考慮点は - TechTargetジャパン システム開発 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...