コラボレーションサービスの「Microsoft Teams」が存在感を増している。IT担当者は、「Exchange Online」や「Microsoft Exchange Server」とMicrosoft Teamsを連携させる方法について検討する必要がある。
新しいコラボレーションサービス「Microsoft Teams」を利用している「Microsoft Exchange」(以下、Exchange)の管理者は、クラウドサービスの「Microsoft Exchange Online」やオンプレミスの「Microsoft Exchange Server」とMicrosoft Teamsとを連携させる方法について理解しておく必要がある。
Microsoftは2017年9月に開催したカンファレンス「Microsoft Ignite」でインテリジェントコミュニケーションプランを発表し、2017年3月に提供開始した「Office 365」のチームコラボレーションサービスであるMicrosoft Teamsに「Skype for Business」の機能を移行させる計画を打ち出した。このカンファレンス以降、Microsoftは会議や電話の機能をMicrosoft Teamsに追加しながら、同製品の全般的な機能強化を図っている。
Exchangeを利用している企業は、Office 365のコラボレーション機能「Office 365グループ」にMicrosoft Teamsが依存している仕組みを理解するとともに、Exchange管理者が知っておくべきセットアップ上の留意点についても認識する必要がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...