徹底比較:Apple Business Chat vs. WhatsApp Business API、パートナー戦略の違いは?ビジネスメッセージング市場に「独り勝ち」はない

WhatsAppはビジネスメッセージングAPIに関して、Appleとは違うアプローチを採っている。WhatsAppがベンダーとのパートナーシップを通じてどう差別化を図っているのかを解説する。

2018年10月08日 05時00分 公開
[Tsahi Levent-LeviTechTarget]

 Facebook傘下のWhatsAppは2018年8月に「WhatsApp Business API」を立ち上げた。これは「Apple Business Chat」に似ているが、この2つのビジネスメッセージングサービスは、パートナー戦略に違いがある。WhatsAppがAPIベンダーに照準を絞っているのに対し、Appleはコンタクトセンターベンダーに重点を置く。

 WhatsApp Business APIプラットフォームでは、組織がWhatsAppを介してプログラマブルな形で顧客とつながることができ、注文状況に関する情報の自動化や、サポートサービスへのアクセス、Webサイトでクリックするとチャットできるボタンなどの機能を提供する。

 WhatsAppのブログによると、同社は顧客とのコミュニケーション管理を専門とする特定数の企業と直接的に連携している。開発用のAPIを幅広い組織向けに提供することは検討していない。それよりも、規模の大きな企業に照準を定め、パートナー関係を通じてその溝を埋めている。

似ているようで、明らかに違うこと

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...

news094.jpg

「押し付けがましい広告」が配信されたとき、消費者はどう感じるか
消費者は個人データに依存した広告よりも、記事などのコンテンツの文脈に沿っている広告...

news074.jpg

SNS発信のベストな時間帯(2025年版) InstagramとFacebook、TikTokでどう違う?
Hootsuiteが2025年版のソーシャルメディア最適投稿時間を公開。各プラットフォームごとの...