データもアプリケーションもオンプレミスで完結しなくなった今、NASもそれに合わせて「クラウドNAS」に進化した。クラウドNASに最適なユースケースとは?
一般に、非構造化データはオブジェクトストレージにオブジェクトとして、あるいはNAS(Network Attached Storage)にファイルとして格納される。
NASを中心とするエコシステムは進化しており、ハイブリッドインフラの要件に応える新製品やソリューションが誕生している。その一つがクラウドNASだ。
NASは、プラットフォームとして(NFSプロトコルとSMBプロトコルを使用して)構造とメタデータを提供する。こうした構造やメタデータはブロックシステムやオブジェクトシステムには見られない。
ブロックデバイスは本質的には「ロウ(生)」ストレージで、ファイルシステムを必要とする。
オブジェクトストレージは「バイナリ」データの大規模な格納には優れているが、通常は階層のない大きなプールやバケットにファイルをグループ化する。オブジェクトストアにも基本的な格納/取得のメカニズムがあるが、書き込み(PUT)や読み取り(GET)はオブジェクト単位だ。
NASにはファイルベースのロック、階層化されたディレクトリ構造、ファイルコンテンツの部分的な読み書きなど、多くの特性がある。そのためファイルストレージは、地理的に離れた場所や、クラウドNAS形式でパブリッククラウドとプライベートクラウドがデータを共有するのに優れたソリューションになる。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
ストレージ階層化を活用するために知っておくべき5つのポイント
ストレージのI/Oパフォーマンスを低下させる「ミスアライメント」問題
3D XPoint、Z-NAND、TLC、QLC……ユースケースに最適なSSDとは
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。