企業のIT部門が社内のワークステーションについて決めなければいけないことは2つある。1つは仮想デスクトップの提供方法、もう1つはデスクトップとアプリケーションのホスト方法だ。
仮想アプリケーションと仮想デスクトップを導入すれば、リモートワークステーションの提供が容易になり、IT部門の管理業務がシンプルになる。だがコストなどの要因から、仮想化が必ずしも理にかなっているとは限らない。
仮想アプリケーションと仮想デスクトップを導入すると、個々人の端末ではなくデータセンターにデスクトップとアプリケーションをまとめて保管できる。そうすることで、システム管理者はユーザーの行動をより直接的に管理あるいは監視でき、イメージを一元的に編集できるようになる。
企業がアプリケーションとデスクトップの仮想化をしようとした時、IT部門が下さなければならない重要な判断が数多く生まれる。例えばデスクトップをホストする方法や仮想アプリケーションを提供する方法などだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...