デスクトップ仮想化導入理由の1位は「情報漏えい対策」ではない500人に調査

TechTargetは約500人のIT/ビジネスプロフェッショナルを対象に「デスクトップ仮想化を使用する理由」について調査。上位4位には半数以上の回答者が挙げた理由が並んだ。調査結果の概略を紹介する。

2015年12月03日 12時00分 公開
[Carl SetterlundTechTarget]
TechTargetが2015年に実施したデスクトップ仮想化調査の結果《クリックで拡大》

 デスクトップ仮想化やアプリケーション仮想化を使用する理由としてIT管理者が挙げる要因はさまざまだが、これらの技術が管理を簡素化するという点については、ほぼ全員が同意するはずだ。

 現に、米TechTargetが実施したデスクトップ仮想化に関する調査「2015 Desktop Virtualization Survey」では、デスクトップ仮想化を導入する主な理由の1つとして、回答者の71%が「エンドユーザーコンピューティングの管理を容易にするため」と挙げた。調査に回答した512人のIT/ビジネスプロフェッショナルは他にも幾つか仮想化技術を使用する理由を挙げている。仮想デスクトップインフラストラクチャ(VDI)やアプリケーション仮想化といったリモートアクセス技術は実際、企業に真のメリットをもたらすことができるということなのだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...