システムやサービスの構想・設計を考える役割であるアーキテクトと、開発者の間にあるギャップに対処するツールや技法はたくさんある。だが、全てのツールがあらゆる目的にかなうわけではない。チーム全体を強化することに優れたツールもあれば、個人に重点を置いてスキルを強化するツールもある。こうしたコラボレーションのツールは、チームのニーズに合わせることが重要になる。
本稿では、アーキテクトと開発者の間に生まれたギャップに対処する4つのツールの概要を示し、その長所や短所、該当ツールが最も適するシナリオを紹介する。
「GitHub」は、プロジェクトの基盤を作成するツール、コードリポジトリ、ドキュメントリポジトリ、チーム編成機能を備えるコラボレーションツールだ。広く採用されているため、使い慣れている開発者も少なくない。アドオンが充実しており、プロジェクトマネジャーが求める要素がほぼ全て手に入る。
だが、GitHubではできることが多すぎて、何をどうすればよいか分からなくなりがちだ。GitHubは非常に開放的で共同利用されるため、プロジェクト固有の詳細な規律が用意されることはない。しかし、開発環境がアーキテクトから開発者へ一直線に流れるようになっておらず、ソーシャルコミュニティーとして運用されているなら、コラボレーションを中心とするGitHubの側面は間違いなく効果がある。
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。