「iPadOS」と今までの「iOS」の違いは? “ノートPC不要論”を再燃「iPadOS」「Mac Pro」「macOS Catalina」「iOS 13」「watchOS 6」を理解する【前編】

タブレット「iPad」専用OSとして登場した「iPadOS」は、これまでiPadが搭載してきた「iOS」の機能を基に、タブレット向けに最適化したOSだ。iPadをノートPCのように使うようにするための機能も充実している。

2019年06月30日 08時30分 公開
[Sabrina PolinTechTarget]

関連キーワード

OS | iPad | Apple | iOS


画像 「iPadOS」はノートPCを不要にするか(出典:Apple)《クリックで拡大》

 Appleは2019年6月に開催した「Worldwide Developers Conference(WWDC)2019」の基調講演で、一連の新しいソフトウェアや強力な新製品を発表した。「iPadOS」や再設計された「Mac Pro」、従来OSの最新版「macOS Catalina」「iOS 13」「watchOS 6」といったラインアップだ。前中後編にわたり、それぞれの注目すべきポイントを整理する。

 AppleのiPadOSは、同社がタブレット「iPad」シリーズ向けに再設計したOSだ。これまでのiPadは全て、AppleのモバイルOSである「iOS」を搭載してきた。iPadOSは、iOSと同じ基盤を基に構築されているが、Appleは「iPadOSは、iPadの大きなディスプレイと汎用(はんよう)性を生かした新機能を提供する」と説明する。

「IPadOS」でiPadはノートPCにより近く

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...