非構造化データ向け大容量ストレージを実現する「ZonedStorage.io」書き換えないデータを高密度に格納

読み込み/書き込みを伴うランダムアクセスのさらなる高速化が求められる一方、読み込みしか発生せず、低コストでの大容量化が必要な用途もある。後者の実現を目指すZonedStorage.ioのアーキテクチャとは?

2019年08月14日 08時00分 公開
[Antony AdsheadComputer Weekly]

 HDD業界大手のWestern Digital(WD)が、ソフトウェア定義ストレージの開発を可能にするオープンソースイニシアチブを立ち上げた。その狙いは、動画のように変更が比較的少ない大容量の非構造化データを、現在よりも大幅にコストを抑えて格納できるようにすることにある。

Computer Weekly日本語版 8月7日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 8月7日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。

ボタンボタン

 この「ゼタバイト規模」のストレージを支えるアーキテクチャは、大容量だがパフォーマンスの低いメディアが主体になるだろう。例えば、SMR(Shingled Magnetic Recording) HDDやZNS(Zoned Namespace) NVMeフラッシュなど、シーケンシャル書き込みを利用するメディアだ。

 Western Digitalがこのイニシアチブを立ち上げた主なきっかけは、大量の非構造化データを利用するワークロードの増大だ。こうした非構造データは、書き込まれるのは一度だけだが、その後は何度もアクセスされる。同社が主として想定するのは動画コンテンツだが、ビッグデータ、モノのインターネット(IoT)コンテンツも同じカテゴリーに入ると考えている。

 今回のソフトウェア定義ストレージイニシアチブは「ZonedStorage.io」と称されている。その鍵となるプロセスは、スタックの上位でI/Oのシリアル化を可能にし、SMR HDDやZNS NVMeフラッシュの容量を活用できるようにすることだ。

 SMR HDDは、記録トラックが重なり合う。

続きはComputer Weekly日本語版 8月7日号にて

本記事は抄訳版です。全文は、以下でダウンロード(無料)できます。


Computer Weekly日本語版 最近のバックナンバー

Computer Weekly日本語版 7月17日号 ツールを使え!

Computer Weekly日本語版 7月3日号 本当に役に立つ人材の見つけ方

Computer Weekly日本語版 6月19日号 5Gと健康リスク


ITmedia マーケティング新着記事

news099.jpg

CMOはつらいよ マッキンゼー調査で浮かび上がるAI時代の厳しめな業務実態
生成AI、研究開発、価格戦略……。慢性的なリソース不足の中でマーケターの業務範囲はま...

news017.jpg

「リンクレピュテーション」とは? SEO対策や注意点もわかりやすく解説
「リンクレピュテーションって何のこと?」「なぜ重要?」「リンクレピュテーションを意...

news213.jpg

MAツール「MoEngage」 DearOneが日本語版UI提供へ
NTTドコモの子会社であるDearOneは、AI搭載のMAツール「MoEngage」の日本語版を2025年1月...