Amazon Web Services(AWS)は、開発者向けチャットbotサービスの「AWS Chatbot」によって、DevOps(開発と運用の融合)の支援手段を拡充している。AWS Chatbotはチームコラボレーションサービスの「Slack」やオンライン会議/チャットサービス「Amazon Chime」で、AWSリソースのモニタリングを可能にする。2019年現在はβ版だ。
DevOpsチームメンバーがチャットツールを使って話し合ったり、システム通知を受信したりする「ChatOps」の潮流に、AWSは積極的に対処している。ChatOpsの支持者は、チャットが高度なコラボレーションや透明性を促進すると考えている。
AWS Chatbotの通知機能を支えるのはメッセージングサービスの「Amazon Simple Notification Service」(Amazon SNS)だと、AWSは同社のブログ記事で述べている。
AWSのドキュメントページによると、Amazon SNSの通知機能を利用するユーザーは、メールで通知を送信したり、確認したりすることが少なくない。AWS Chatbotは、これらのメールによる通知を、使用中のチャットツールにリダイレクトする。ユーザーはSlackまたはAmazon ChimeのチャットメンバーにAWS Chatbotを追加するだけで、Amazon SNSの通知をこれらのクライアントで受信できる。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...