Amazon Web Services(AWS)は、開発者向けチャットbotサービスの「AWS Chatbot」によって、DevOps(開発と運用の融合)の支援手段を拡充している。AWS Chatbotはチームコラボレーションサービスの「Slack」やオンライン会議/チャットサービス「Amazon Chime」で、AWSリソースのモニタリングを可能にする。2019年現在はβ版だ。
DevOpsチームメンバーがチャットツールを使って話し合ったり、システム通知を受信したりする「ChatOps」の潮流に、AWSは積極的に対処している。ChatOpsの支持者は、チャットが高度なコラボレーションや透明性を促進すると考えている。
AWS Chatbotの通知機能を支えるのはメッセージングサービスの「Amazon Simple Notification Service」(Amazon SNS)だと、AWSは同社のブログ記事で述べている。
AWSのドキュメントページによると、Amazon SNSの通知機能を利用するユーザーは、メールで通知を送信したり、確認したりすることが少なくない。AWS Chatbotは、これらのメールによる通知を、使用中のチャットツールにリダイレクトする。ユーザーはSlackまたはAmazon ChimeのチャットメンバーにAWS Chatbotを追加するだけで、Amazon SNSの通知をこれらのクライアントで受信できる。
営業デジタル化の始め方(無料eBook)
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...
「RED」「Bilibili」「Douyin」他 中国の主要SNSプラットフォームの特徴まとめ
トレンド変化の大きい中国においてマーケティングを成功させるためには、主要SNSプラット...
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...