NAND型フラッシュの流通が新型コロナウイルスで滞る?新型コロナがメモリ市場に与える影響【後編】

新型コロナウイルスの感染拡大でNAND型フラッシュメモリの需要が低迷すると専門家は予測する。各社が設備投資を積極化させてきた中で、NAND型フラッシュメモリの価格にはどのような影響があるのだろうか。

2020年04月21日 05時00分 公開
[Carol SliwaTechTarget]

 NAND型フラッシュメモリの価格推移については専門家の間で意見が分かれる。調査会社Gartnerの予測では、2020年は依然としてNAND型フラッシュメモリの供給が不足する見通しだ。NAND型フラッシュメモリの価格は上昇し、それに応じてSSD(ソリッドステートドライブ)の価格も値上がりすることが見込まれる。5G(第5世代移動体通信システム)の採用や最新のSSDを搭載した製品が登場することで、2020年下半期にはNAND型フラッシュメモリの供給不足がさらに広がる可能性もある。

 Gartnerによると、中国で生産されるNAND型フラッシュメモリの生産量は、Samsung ElectronicsやIntelを含む世界全体の製造量の16%以上を占める。中国のNAND型フラッシュメモリベンダーであるYangtze Memory Technologies(YMTC)は増産を続けており、「世界全体の生産量の2%近くを占めるようになるだろう」とGartnerは予測する。

 YMTCの本社は新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の感染が最初に表面化した中国の都市、武漢市にある。同社の4000人余りの従業員のうち、約2000人が武漢市、上海市、北京市などにある研究開発センターにいる技術者が占めるという。こうした都市に従業員が多いことから、同社は社内での感染拡大を抑止し、生産量を維持するための迅速な対処が必要だった。同社の広報によれば、従業員へのマスク配布、消毒作業の強化、外国人従業員の帰国の延期、可能な限りでの在宅勤務の奨励などを実施したという。

 製造ラインの正常な運営を維持するため、YMTCは原材料のサプライヤーや物流業者と積極的に連携してきた。しかし増産の計画は先送りするようだ。調査会社Forward Insightsの主席アナリスト、グレッグ・ウォン氏によれば、YMTCは通常通りの製造を続けているものの、中国国外のベンダーから製造装置を導入するために必要な外国人技術者が不在のため、増産先送りを決めたという。

新型コロナウイルスで低稼働状態になるSSDの製造現場

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

市場調査・トレンド プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

クラウド統合を見据えたメインフレームのモダナイズ、3つの手法はどれが最適?

長年にわたり強力かつ安全な基盤であり続けてきたメインフレームシステム。しかし今では、クラウド戦略におけるボトルネックとなりつつある。ボトルネックの解消に向け、メインフレームを段階的にモダナイズするアプローチを解説する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

NAND型フラッシュの流通が新型コロナウイルスで滞る?:新型コロナがメモリ市場に与える影響【後編】 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。