「Xen」か「KVM」かという論議は、どちらを主要ハイパーバイザーにするかという選択を管理者に迫る。それぞれどのような特徴があるのか。
長年にわたってオープンソースの仮想化分野では、ハイパーバイザーといえば「Xen」か「KVM」かという議論がなされてきた。Xenの概念はケンブリッジ大学(University of Cambridge)が最初に打ち出した。2013年からはLinux FoundationがXenのプロジェクトを統括するようになり、責任を持って開発を主導している。
Citrix SystemsとOracleはいずれも、仮想化製品の基盤要素としてXenを採用した。CitrixはXenをベースにしたサーバ仮想化製品「XenServer」の他、「XenApp」「XenDesktop」など同社の仮想化製品にXenの名称を採用してきた。最近、同社はハイパーバイザーの名称を「Citrix Hypervisor」に変更し、オープンソースのXenと区別している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
TikTok売却義務化に合憲判決 これからのシナリオを左右しそうなトランプ氏と「あの人」の意向
米連邦控訴裁判所は、TikTokが米政府による強制売却法案の無効を求めるTikTokの申し立て...
「TikTok禁止」は結局、誰得? どうするトランプ氏――2025年のSNS大予測(TikTok編)
米国での存続を巡る議論が続く一方で、アプリ内ショッピングやAI機能の拡大など、TikTok...
ネットの口コミを参考に8割超が商品を購入 最も参考にした口コミの掲載先は?
ホットリンクは、口コミ投稿の経験や購買への影響を調査した結果を発表した。