HCI市場で「HPE×Nutanix」が「Dell EMC×VMware」を追い抜く日「HCI」混戦時代へ【後編】

Dell EMCとVMwareを擁するDell Technologiesは「HCI」市場で支配的な立場にある。その牙城を崩す可能性があるのが、Nutanixとの協業で市場での存在感を増してきたHPEだと専門家は指摘する。どういうことなのか。

2020年06月30日 05時00分 公開
[Dave RaffoTechTarget]

関連キーワード

Dell(デル) | VMware | サーバ | ストレージ


 複数のサーバの内蔵ストレージを1つの共有ストレージとして利用する「ハイパーコンバージドインフラ」(HCI)市場を大きく動かし得るのがHewlett Packard Enterprise(HPE)とNutanixの関係だ。HPEはNutanixのソフトウェアを搭載するHCIアプライアンスの販売が伸びている。NutanixとHPEは2019年にパートナーシップ契約を結び、HPEのサーバ「HPE ProLiant」にNutanixのHCIソフトウェアを搭載したHCIアプライアンスを「HPE ProLiant DX」シリーズとして提供するようになった。

HPE×NutanixはDell EMC×VMwareの牙城を崩すか

 Nutanixによると、HPE ProLiant DXシリーズは、HPEとパートナーシップ契約を結んだ最初の四半期で117社の新規ユーザー企業を獲得した。「これらの取引には、金融サービス企業との400億ドルのサブスクリプション契約と、別の金融サービス企業との100億ドルの取引が含まれている」と、NutanixのCEO(最高経営責任者)を務めるディラージ・パンディ氏は話す。「HPEは当社事業の大きな部分を占めつつある。これは両社にとってウィンウィンの関係だ」(パンディ氏)

 HPEはサブスクリプション型でIT製品を提供するサービス「HPE GreenLake」としてもHPE ProLiant DXシリーズを提供している。だが、その取引数は公開していない。

 パンディ氏によれば、NutanixのHCIソフトウェアをHPE製のサーバに登載したHCIアプライアンスが伸びている。HPEがユーザー企業にNutanixのHCIソフトウェアを推奨していることが大きな要因だという。NutanixのHCIソフトウェアは組み込み型(あるシステムに特化した仕様)のハイパーバイザー「AHV」を使用する。この特徴はHPEが提供するHCIアプライアンス「HPE SimpliVity」にはない。

 調査会社IDCが2019年第3四半期に実施したHCIの市場調査によると、HCIアプライアンスの売上高でトップのシェアを獲得したのはDell Technologiesで、市場全体の35.1%を占めた。Nutanixが13.0%、Cisco Systemsが5.4%、HPEが4.6%、Lenovoが4.5%と続く。IDCはHCIソフトウェアについても調査しており、シェアトップはVMwareで38.0%、Nutanixが27.2%でそれに続いている。

 Dell Technologiesは、VMwareを傘下に抱えていたEMCを買収する前から、NutanixのHCIソフトウェアを同社のサーバ「PowerEdge」に搭載したモデルを販売してきた。だが、より力を注いでいるのはVMwareのストレージ仮想化製品「vSAN」を搭載したDell EMCのHCIアプライアンス「Dell EMC VxRail」(以下、VxRail)の方だ。

 調査会社Forrester Researchでサーバ分野のアナリストを務めるナビーン・チャブラ氏によると、HCI市場が拡大するトレンドを認識したのはHPEよりDell EMCの方が早い。Dell TechnologiesがHCI市場をリードするようになったのはそのためだ。とはいえNutanixとHPEの連合が成長し、Dell EMCとVMwareの連携体制に近づけば、両社は同等に戦えるようになるとチャブラ氏は考えている。

 HPEがDell EMCとVMwareにどのように挑むのか。「その答えがNutanixとの緊密なパートナー関係だった」とチャブラ氏は話す。自社のハイパーバイザーがあり、サーバがあり、ストレージがある――これがDell EMCとVMwareの強みだった。今ではHPEにも同じ強みがある。「Dell Technologiesの好敵手になるのはHPEだ」とチャブラ氏は語る。

 Dell Technologiesの最高財務責任者(CFO)を務めるトーマス・スイート氏は「当社はVxRailで大成功を収めたが、中核となるストレージ事業は下降気味だ」と話す。だがスイート氏は2020年も引き続きHCIが成長株になると期待している。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。