OSの起動を制御する「BIOS」(Basic Input/Output System)や「UEFI」(Unified Extensible Firmware Interface)のパスワードは、不正なエンドユーザーがOSを起動したり、再構成したりするのを防ぐのに役立つ。
BIOSやUEFIは、PCが搭載するドライブの種類や起動ドライブの順序といった設定を保存している。IT管理者は、BIOSやUEFIに管理者パスワードを設定し、エンドユーザーがこれらの設定を変更できないようにすることができる。
IT管理者は、BIOSやUEFIにユーザーパスワードを設定することも可能だ。ユーザーパスワードでBIOSやUEFIを保護すると、エンドユーザーがそのパスワードを入力するまで、OSは起動しない。
以下では、BIOSパスワードについて説明する。UEFIパスワードの設定や変更の手順も、ユーザーインタフェース(UI)が少し違うものの、非常に似ている。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...