「Microsoft Word」の文字起こし機能「Transcribe」は、音声ファイルを文字に書き起こすプロセスの合理化を図る。文字起こしに苦労している人にとっての“救世主”となるのか。
Microsoftがワープロソフトウェア「Microsoft Word」の文字起こしツールを立ち上げた。一部の企業にとってはサードパーティーによる文字起こしツールやサービスの代替になる可能性がある。
「Transcribe」というWordの文字起こし機能は、2020年8月に提供が開始された。エンドユーザーが、Wordの機能をWebブラウザで利用できる「Word for web」(Web用Word)に音声ファイルをアップロードすると、会議やインタビュー中の会話の文字起こしができる。別々の話し手をそれぞれ識別することも可能だ。
Transcribeは、録音内容の検索可能なバージョンを必要とする学生や記者、オフィスワーカーにとっては魅力的なはずだとアナリストは指摘する。この機能はOtter.aiの「Otter」のようなサードパーティー製文字起こしツールと競合する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
AI搭載は「もう売りにならない」──「Marketing Dive」2025年予測【前編】
広告費が世界で1兆ドルを超える中、マーケターは多くの課題に直面している。不透明な規制...
Xがアルゴリズム変更へ イーロン・マスク氏が優遇したい投稿とは?
Xは新たなアルゴリズムアップデートで「情報的かつ娯楽的」なコンテンツに重点を置いてい...
新成人が考える「人生100年時代」の大人像とは?
人生100年時代を迎え、若者たちの価値観や人生設計が大きく変化している。博報堂のシンク...