いまさら聞けない「レッドチーム演習」の基礎 そもそもレッドチームとは?「レッドチーム演習」入門【前編】

「レッドチーム演習」は、企業がサイバー攻撃のシミュレーションを通じて自社の防御強化につなげるセキュリティ対策だ。演習ではどのようなことをするのか。そもそもレッドチームとは何なのか。

2020年12月11日 05時00分 公開
[Sharon SheaTechTarget]

 模擬のサイバー攻撃を通して、自社のセキュリティ対策の有効性や、セキュリティ担当者の能力を評価する演習が「レッドチーム演習」だ。レッドチーム演習は軍の手法を応用しており、参加者は攻撃側を演じる「レッドチーム」と、防御側を演じる「ブルーチーム」の2チームに分かれる。この2つに加え、最近はもう1つのチーム「パープルチーム」を用意することがある。3チームの役割と、セキュリティ対策にもたらすメリットを解説する。

レッドチームとは

 企業を攻撃し、ブルーチームの防御を突破することを試みる役割を担うのがレッドチームだ。レッドチーム演習では、攻撃者役は標的の防御態勢を知らないことが理想的だ。そのため、外部にレッドチームを委託することもある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...

news088.png

企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...

news055.jpg

日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...