「グラフデータベース」と「リレーショナルデータベース」の決定的な違いとは?「グラフデータベース」「リレーショナルデータベース」を比較【後編】

「グラフデータベース」と「リレーショナルデータベース」は、それぞれ扱うのに向いているデータや適切な用途が異なる。両者の主な違いや活用例、選び方のヒントを紹介する。

2021年04月07日 05時00分 公開
[Kara E. JoyceTechTarget]

関連キーワード

NoSQL | データベース | RDBMS


 前編「いまさら聞けない『グラフデータベース』『リレーショナルデータベース』の基礎」は、レコード(データベースで扱う1件分のデータ群)同士の関係性をグラフ形式で表すデータベース「グラフデータベース」と、2次元の表(テーブル)形式でレコードを格納するデータベース「リレーショナルデータベース」の特徴を紹介した。後編となる本稿は両者の主要な違いを解説する。

グラフデータベースとリレーショナルデータベースの決定的な違い

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...