ソースコードエディタ「Visual Studio Code」が開発者に好まれる理由はさまざまだ。機能面の理由だけではなく、MicrosoftがVisual Studio Codeの開発で示した姿勢も重要な理由になっているとみられる。それは何か。
ソースコードエディタ「Visual Studio Code」の中核機能は、機能拡張用API(アプリケーションプログラミングインタフェース)である「Extension API」を使った拡張機能として開発されている。開発者はExtension APIを通じて、ユーザーインタフェース(UI)からエディタの使い勝手に至るまで、Visual Studio Codeのほぼ全ての要素をカスタマイズできる。
「拡張機能のおかげで、開発者は自分のニーズに応じてVisual Studio Codeをカスタマイズできる」と、調査会社Rishidot Researchのアナリストであるクリシュナン・サブラマニアン氏は語る。例えばGoogleが提供する拡張機能「Cloud Code」を使えば、開発者はVisual Studio Codeで開発したソースコードを、Googleのコンテナオーケストレーター「Google Kubernetes Engine」へと即座にデプロイ(配備)できる。「カスタマイズ性の高さは、多くの開発者にとって非常に魅力的だ」(サブラマニアン氏)
「Live Share」というVisual Studio Code拡張機能はテレワークを支援する。アプリケーションのUI(ユーザーインタフェース)開発支援ツールを手掛けるDrifty(Ionicの名称で事業展開)は、テレワークを全面的に採用している。Live Shareは「貴重なツールになった」と、同社の最高経営責任者(CEO)であるマックス・リンチ氏は語る。Live Shareが実現するリアルタイムの共同編集は「単なる画面共有よりも生産性を高める」とリンチ氏は話す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ファクトチェック廃止」の波紋 Metaにこれから起きること
Metaがファクトチェックの廃止など、コンテンツに関するいくつかの重要なルール変更を行...
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年1月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「非常時にピザ1枚無料」のデータがドミノ・ピザのマーケティングに生む好循環とは? CMOに聞く
2024年10月にDomino'sのチーフブランドオフィサーからエグゼクティブバイスプレジデント...