「退屈な研修」はもう古い 社員のセキュリティ意識を“楽しく”高める方法とは?「セキュリティ文化」のすすめ 【前編】

企業は「セキュリティ文化」を築き、全従業員の高いセキュリティ意識を武器にサイバー攻撃に立ち向かうべきだ。攻撃が巧妙化する中で企業はどう変わればいいのか、具体的なアドバイスをまとめた。

2021年08月19日 05時00分 公開
[Matt WarnerTechTarget]

 セキュリティ意識の向上を目指した研修はどの企業においてもあまり人気がない。なぜなら、セキュリティの重要性についてIT担当者が延々と説明するのを聞くほど退屈なことはないからだ。

セキュリティ文化とは? 成功している企業の「4つの共通点」は?

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...