コロナ禍の影響もあり、デジタルヘルスケア産業への関心が世界的に高まっている。湾岸諸国では「遠隔医療」「データドリブンなヘルスケア」「インテリジェントオートメーション」への投資が進んでいる。その理由は。
「デジタルヘルスケア」は急速に成長している国際産業だ。モバイルヘルス(mHealth)、遠隔医療、人工知能(AI)技術、ビッグデータといった技術に支えられている。調査会社Global Market Insightsは、2025年末にはデジタルヘルスケアの市場規模が5044億ドル相当になると予測する。ここで言うデジタルヘルスケアとは、医療ITとデジタルコミュニケーションを広く網羅した概念だ。
市場調査会社IDCの中東・アフリカ地域産業ソリューション担当プログラムマネジャーであるジェビン・ジョージ氏は、デジタルヘルスケアへの関心の高まりに刺激されて、医療が湾岸諸国で最も早く拡大する産業分野になると予測する。前編「コロナ禍が早めた『デジタルヘルスケア』の普及 湾岸諸国で急進の医療IT改革」に続く中編となる本稿は、湾岸諸国の医療ITへの投資動向を解説する。
ジョージ氏によると、おおまかに「遠隔医療」「データドリブンなヘルスケア」「インテリジェントオートメーション」の3分野が、デジタルヘルスケア投資の重点になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...