オブジェクトストレージに従来のファイル/ブロック形式でアクセスすることはできない。Nexustorageはこれを実現するファイルシステムを開発している。
クラウドとオブジェクトストレージはスケーラビリティ、柔軟性、ストレージコスト削減などのメリットをもたらす。だが、オブジェクトストレージに対応しているアプリケーションは少ない。
POSIXを介するファイルおよびブロックアクセスが長い間利用されてきた。この方法でオブジェクトストレージにアクセスすることはできない。
Nexustorageはこのギャップを取り除き、オブジェクトストレージへのファイルおよびブロック(NFSおよびiSCSI)アクセスを実現しようとしている。
このソフトウェア定義ストレージが提供するメリットとして、階層化によるプライマリーストレージコストの削減、ネットワークトラフィックの削減などが挙げられている。階層の移動は、アクセスがない時間帯にスケジューリングできる。これらをまとめると、比較的安価でスケーラブルなオブジェクトストレージを従来のファイル/ブロックベースアプリケーションで使用可能にする機能となる。
Nexustorageのコア機能はファイルシステム「Nexfs」による階層化だ。Nexfsはストレージの単一プールを提供する。そこでは「Amazon S3」をバルクバッキングストアとしてファイルがチャンク(デフォルト1MB、最大8MB)に分割され、SSDやSATA HDDに階層化される。アクセス頻度が高いチャンクはSSD層やSATA層に保持する。Nexfsはファイルを調べ、再呼び出しが行われる可能性を特徴付けるI/Oのプロファイルに応じてデータを移動する層を決定する。
現時点で同社は商用製品をリリースしていないが、無料のコミュニティーエディションが存在する。コンテナはサポートされていないが、将来のリリースでサポートされる予定だ。
Nexustorageの創設者グレン・オルセン氏は次のように語っている。「オブジェクトに対してブロック形式のワークロードを実行することはできない。WindowsサーバのCドライブにもデータベースにも、オブジェクトを使うことはできない。当社が変えるのはそうした点だ。考え出したのはブロック形式のワークロードをオブジェクトストレージに統合する方法だ」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...
OutbrainがTeads買収を完了、新生Teadsとして広告プラットフォームを統合へ
新会社はブランド広告とパフォーマンス広告の両方を最適化し、広告主により良い成果を提...