第5回「ホームセンター大手が売り上げ増加に生かす『CX』向上施策とは?」は、米国の大型ホームセンターであるHome Depotにおける顧客視点での良質なデジタル体験設計事例を紹介した。今回は、アスリートのためのファションブランドとして有名なUnder Armour(アンダーアーマー)の事例を取り上げる。
アンダーアーマーはブランドメッセージの中でファッションとフィットネスの両方を訴求している。同社は、マルチチャネルマーケティング戦略にモバイルショッピングアプリケーションを加え、顧客一人一人のライフスタイルに合った製品を提案し、購入まで導く。
アプリケーション内ではコミュニティーを育てる一方、アンダーアーマーはビジネス活動にゲームの要素を取り入れる「ゲーミフィケーション」の仕掛けで、顧客の継続利用と購入を促進。同社の全てのアプリケーションを相互に接続することでクロスセル(併売)の機会を増やそうとしている。公式SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)アカウントでは、ファッションを紹介するとともに、それを着用した顧客が自身のフィットネス目標を達成するよう動機付けている。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
超リッチなイーロン・マスク氏の「言論の自由」は、あなたのそれと同じなのか?
Twitter買収の大義名分とされる「言論の自由」。しかし、同じことを語っているつもりでも...
新卒の営業職が仕事をやりたくない時期、最多は「5月」 ―― RevComm調査
新卒営業社員は5月に最初の「壁」を感じるようです。
「メタバース」でどうやってもうけるの? Meta(旧Facebook)が考える収益化への道
Metaの中核をなすメタバースプラットフォームのマネタイズ計画が明確になりつつある。高...