Microsoftは「Windows 10」ユーザー向けに、無料のトラブルシューティングツールを用意している。無線LAN接続の問題など、主に通信関連の問題に対処できるトラブルシューティングツールと、その使い方を紹介する。
MicrosoftはクライアントOS「Windows 10」の標準機能として、さまざまな問題に対処するためのトラブルシューティングツールを提供している。本連載はこうしたトラブルシューティングツールを生かして、一般的な7つの問題に対処するための具体的な手順を紹介する。1つ目から3つ目を紹介した第1回「無料で使える、『Windows Updateに失敗する』『アプリが動かない』問題の解消ツール」に続き、第3回となる本稿は4つ目と5つ目を紹介する。
接続できないといった無線LAN関連の問題が発生している場合は、「ネットワークアダプター」のトラブルシューティングツールを実行する。ネットワークアダプターのトラブルシューティングツールは、「追加のトラブルシューティングツール」画面(開き方は第1回「無料の『Windows 10トラブルシューティングツール』を使う簡単な方法」を参照)で「ネットワークアダプター」ボタンをクリックしてから、「トラブルシューティングツールの実行」ボタンをクリックすることで起動可能だ。起動するとPC内にあるネットワークカードのリストを表示する。リストの中から「Wi-Fi」を選択して「次へ」をクリックすると、無線LAN接続で発生している問題の原因を調べる診断テストを実行できる。
Bluetoothに関して、接続ができないといった問題が発生している場合は「Bluetooth」のトラブルシューティングツールを実行する。Bluetoothのトラブルシューティングツールは、追加のトラブルシューティングツール画面で「Bluetooth」ボタンをクリックしてから「トラブルシューティングツールの実行」ボタンをクリックすることで起動可能だ。起動するとBluetoothに関連する問題を探す。
場合によっては、Bluetoothのトラブルシューティングツールが「PCがBluetoothモジュールを搭載していない」といった結果を表示することがある。Bluetoothモジュールを内蔵したPCであるにもかかわらず、こうした結果になった場合、PCのBIOSでBluetoothが無効になっていることがある。その場合はBluetoothを有効にし、PCに必要なデバイスドライバをインストールする。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。