コーヒーマシンメーカーGruppo Cimbaliは、現実のものをデジタルで再現する「デジタルツイン」を製品開発に導入した。それによって同社のコーヒーマシンはどう変わるのか。
最先端のデジタル技術とレトロなデザインを融合させた、驚異のハイテクコーヒーマシンがある。イタリアのコーヒーマシンメーカーGruppo Cimbaliが手掛ける製品だ。さまざまな先端技術を製品開発に取り入れてきた同社は、現実の物体や物理現象をデータで再現する「デジタルツイン」をコーヒーマシンの開発に導入した。同社はどのような製品を生み出しているのか。
「コーヒーマシンや1杯のコーヒーに関する物理現象をデータに変換し、デジタルツインによってコーヒーマシンの動作性能をシミュレーションしている」と、Gruppo CimbaliのCPO(最高製品責任者)兼CTO(技術最高責任者)のマウリツィオ・トゥルシーニ氏は説明する。
コーヒーマシンを製造してきた中で、Gruppo Cimbaliはさまざまな技術革新をコーヒーマシンに取り入れてきた。デジタルツインの導入前から、開発にはCAD(コンピュータ支援設計)やPLM(製品ライフサイクル管理)のソフトウェアを採用。さらに精密なシミュレーションを実現するため、同社はデジタルツインの活用に着手した。
Gruppo Cimbaliがデジタルツイン開発に活用したのは、Altair Engineeringのシミュレーションソフトウェア「Altair Activate」だ。Gruppo Cimbaliはこのソフトウェアを使って、コーヒーマシンやコーヒーの抽出を仮想的に再現する仕組みを構築した。これにより、製品開発においてさまざまなシミュレーションを短期間で実施できるようになった。同社はデジタルツインをオンプレミス(自社運用のインフラ)で運用しており、同社の従業員2人がシミュレーションソフトウェアの運用管理に当たっている。
トゥルシーニ氏によれば、こうしてデジタルツインを製品開発に取り入れるGruppo Cimbaliのコーヒーマシンやコーヒーグラインダー(コーヒーミル)は、さまざまな技術を取り入れている。例えば機器同士はM2M(マシンツーマシン)の接続をする。「コーヒーマシンやコーヒーグラインダーは、コーヒー抽出時のデータに応じて圧力や温度をするよう互いに通信する」とトゥルシーニ氏は解説する。
無線LANでインターネット接続するコーヒーマシンもGruppo Cimbaliは製造した。同社によれば、遠隔でコーヒーマシンの稼働状況を計測する機能を搭載したのは業界で初めてだ。コーヒーマシンが抽出したコーヒーのデータは、IoT(モノのインターネット)のネットワークを介してデータベースに蓄積する。抽出したコーヒーの品質を分析することで、ユーザーは日々のコーヒーマシンの運用を改善できる仕組みだ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。
在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
もし“キーマン”がいなくなったら? 属人化しないデータセンター運用の作り方 (2025/3/18)
多拠点ネットワークの苦悩「セキュリティ、運用負荷、コスト」をどう解消? (2025/2/20)
LANケーブルではもう限界 構内ネットワークに「光ネットワーク」という選択肢 (2025/1/14)
DX時代のIoTに起きている課題 スマホとエッジデバイスの新たな役割とは (2025/1/7)
脱VPNなんて一気には無理──忙しすぎる情シスの“起死回生の策”は? (2024/12/25)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。