Nubiaのゲーミングスマートフォン「REDMAGIC 7」は、こだわり抜いた冷却機構やゲームに特化した機能が特徴だ。もちろんゲームにも向いている。
PCでしかできないと思っていた機能がポケットに収まる端末に搭載されつつある。
「REDMAGIC 7」(日本では2022年4月18日出荷開始)には、従来のモバイル機器には例のないPC風の機能が多数搭載されている。この製品を特徴付ける内蔵式高速ターボファンや放熱素材へのアプローチはヘビーユーザーにアピールする可能性がある。
REDMAGIC 7のターゲットはホームユーザーだが、6.8型の大画面(8型画面の登場も待ち遠しい)は企業でも利用価値がある。画面のリフレッシュレートは165Hzで、720Hzのマルチタッチポイントタッチサンプリングレートは7.4ミリ秒のレスポンスを実現する。
CPUは高速な「Qualcomm Snapdragon 8 Gen 1」で、Android 12ベースのカスタムOS「REDMAGIC OS 5.0」を搭載する。
ブランド名は「REDMAGIC」となっているが、製造しているのはNubia Technologyだ。
設定変更がシンプルでも容易でもないスマートフォンがあることを考えると、REDMAGIC 7を際立たせているのはその順応力だ。大画面はテキスト編集の用途でも魅力的だが、もちろん休憩時間の気晴らしにも向いている(端末の角に特殊なデュアルショルダートリガーがある)。
母国以外ではフル機能を提供しない中国製スマートフォンもある。その点、REDMAGIC 7は問題ない。
端末のデザインは「Supernova」(透明)、「Obsidian」(黒)、「Pulsar」(グラデーション)の3種類で、サイズは78.33×170.57×9.5ミリ。215グラムなのでかなり重いが、重過ぎるという感じはない。
のモデルがあり、6GBの仮想メモリを拡張できる。
指紋センサーは心拍数検出機能を兼ねており、さまざまなユースケースに応用できる。
REDMAGIC 7ではカメラは主役ではない。品質は優れているがHuaweiのLeicaカメラ搭載機のようにカメラを主役に据える製品ほど華やかな品質ではない。望遠レンズはないがズームは可能なので、普段使いには問題ない。
最低価格は約500ポンド(訳注)だ。使用頻度が高いなら、バッテリーは6時間ぐらいしか持たない。付属の65ワット急速充電器を使えば25分でフル充電できる。
訳注:2022年4月19日時点の為替レート換算では約8万2700円。日本公式サイトでの税込み販売価格は当初12GB+128GBモデルが9万1000円、18GB+256GBモデルが11万6000円だったが、2022年5月時点では12GB+128GBモデルが在庫切れ、18GB+256GBモデルが12万8000円。
最後のポイントはヘッドフォンジャックがあることだ。今や多くの人がワイヤレスイヤフォンを持っている。だが、ヘッドフォンジャックを歓迎するユーザーも多い。
ゲームをはじめとする家庭用エンターテインメント面でREDMAGIC 7を無視することはできない。企業で使う「メインスマートフォン」として考えても十分な多様性がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモート接続におけるITサポートチームは、安定稼働が大きな使命の1つだが、近年はシステムの複雑化に伴い、ITオペレーションの負担が増大している。本資料では、AIを活用してITオペレーションの効率を大きく改善する方法を紹介する。
昨今、多くの企業が業務にリモートアクセスを取り入れているが、リモート接続ツールの導入には、専門知識が求められる。また初期設定や運用設計などを自社で行う場合、最適化されていないケースも多い。どのように解消すればよいのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
郢ァ�ャ郢ァ�ケ郢昜サ」ホ晉クコ蠕個謔滂スョ迚呻ソス隲、�ァ邵イ髦ェ�帝圷�ャ闕ウツ邵コ�ォ邵イ竏オ�・�ュ陷榊雀�、陋セ謫�邵コ�ィ邵コ�ョ闕ウ�。驕カ荵晢ス定楜貅ス讓溽クコ�ァ邵コ髦ェ笳��ソス鄂ー (2024/12/25)
PBX邵コ�ョ陋サ�キ隴�スー邵コ�ッ邵コ�ェ邵コ諛岩鴬邵コ�セ邵コ荳奇シ樒クコ荵昶�邵コ�ス�ス邵コ蜈キ�シ貅伉ツ騾�ソス鄂ー邵コ�ィ髫暦ス」雎趣スコ驕イ謔カ�定氣繧区束陞ウ�カ邵コ迹夲スァ�」髫ア�ャ (2024/11/22)
DX郢ァ蜻磯ォェ邵コ蛹サ�帰ndroid驕カ�ッ隴幢スォ4400陷ソ�ー郢ァ雋橸スョ迚呻ソス邵コ�ォ鬩慕距逡醍クイ�ス�エ�サ雎趣ソス鬩慕事�シ�ク邵コ�ォ陝�スヲ邵コ�カ陷帝亂窶ウ隴�スケ隰セ�ケ鬮ア�ゥ (2024/10/31)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。