「DX」を目指す企業は、一度にさまざまな課題に向き合いながらプロジェクトを進める必要があり、その取り組みが必ずしも順調に進むとは限らない。専門家は「自動化」がその鍵を握ると説明する。なぜなのか。
企業が何かの課題に対処しようとしたり、プロジェクトを推進しようとしたりする際、「自動化」が欠かせない手法になりつつある。アナリストやAI(人工知能)技術の専門家が注目するのは、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進における自動化の活用だ。
IBMのユーザーカンファレンス「Think 2022」で、調査会社IDCのソフトウェア市場調査およびアドバイザリープラクティス(実務顧問)AI戦略プログラム担当バイスプレジデントのリトゥ・ジョティ氏が、見解を示した。ジョティ氏が重要だと指摘するのは、IT運用における自動化だ。AI技術で反復作業を自動化することで余剰の時間が生まれ、人間はイノベーション(技術革新)の推進に集中できるようになる。
AI導入支援サービスを提供するIBM Expert Labsの副社長を務めるリティカ・グンナー氏によると、DXを推進する企業は以下3つの課題に直面する。
これら3つの課題のうち、最も難しいのが企業文化の変革だ。DXの過程で企業は従業員を再配置し、再教育する必要が生じる。それを進めながら企業文化の変革を同時に実現するのは容易ではない。
人材を適切に再配置すると同時に、AI技術を使って作業を自動化することが不可欠になる。例えば金融業の組織を考えてみよう。株価の監視、融資先の事業状況の管理といった作業は、AI技術を使うことで自動化が可能だ。従業員は手作業の反復作業から解放され、その結果として
といった取り組みに時間を割くようになる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...